SSブログ

「中学生の息子の喫煙について」

喫煙体験をしてしまった中学生(質問者の)息子についての御質問。
聞き役に徹した渾身の回答例…といいたいところが、御質問の本質は別なところにあったようです。
もっとも「参考になった」ボタンがポチッと1回押されているのが唯一の救い(ふ〜)。



御質問(QNo.2812256)

 

「中学生の息子の喫煙について」

質問者:nokko5243さん
中学3年になる息子が煙草を吸っているのですが常習になってしまったようです。
小学校5年生で友達の家で見つかって大騒ぎになりました。
その後 中学に入り又学校で見つかり2週間ほど学校に行けなくなりました。
もちろん家でも散々怒りました。
が その後 又学校でみつかり最近、今度は教室で吸ったのをみつかりました。
うちは再婚で家庭環境が良くありません。
気を引くためのものならまだわかるのですが、実は息子は部分的な知的障害ではないかという事でカウンセリングにも通っていました。
先を考えて行動したり状況判断が苦手という結果が出ています。
又 煙草問題が出たときには今の中学には通えなくなると思います。
やめさせるにはどうしたらよいでしょうか?
息子はプライドが高く、障害者的な学校には絶対行かないと言っています。
カウンセリングもやめてしまいました。
今は私だけカウンセリングに通っています。
煙草をやめるには舌にある線(?)を切らなければ完全にやめることはできないと聞いた事があるのですが本当でしょうか?

(質問者:nokko5243さん)

この御質問に対する私の回答を以下に記します。

回答 ANo.4
回答者:hankyu8200

医学的な診断やその治療法・対策については、No.1〜3の回答者様がお書きになっているように専門の医師に対処してもらうのが的確ですね。
ここではすこし視点を変えてnokko5243さんのご質問を精読してみました。
コトの発端が、御子息の単なる興味本位で吸ってみた、ということも考えられなくもないなあと思います。
表層的感覚として、いかにも大人に近づいたようでカッコイイという錯覚を体験するから試しにやってみよう、という「好奇心」から実行に移してしまうわけで、しかしながら、本質的に体に悪いことを教え諭さなくてはならないわけですよね。
気をつけられる点は、これを家族を含めた周りの人達が「過剰」に反応して叱りつけるとなると、たいてい反発してしまうことになるわけで、いい結果がでないことの方が多いということです。
あえて誤解を恐れずに申し上げると「好奇心」の芽を摘んでしまって「障害者意識」を植え付けてしまっていませんか。
これでは悪循環が悪循環を呼んでしまっているように思えて、残念な話になってしまいます。
残念な話だと嘆いても始まらないので対応策をということですが、まず視点を変えることになると思います。
>先を考えて行動したり状況判断が苦手。
というのは、目の前にある現実に好奇心を持ち、行動に起こせば無我夢中でがんばれる、と解釈できますし、プライドが高いのは、自分のことを大切に考えられるようになった、すなわち自立心が芽生えたのだ、と捉えて、これを保つには喫煙はマイナスなのだということを、手を替え品を替え何度も諭すように語り続けることだと思います。
あるいは御子息がア然としてしまうようなエポックメイキングな演技・演出を施して(逆にクサい演技だと悟られないように)、言葉に代えて説得するのも一考だと思います。
その一方で、時間が解決する、というのもありますけど、かなり忍耐力が要求される手段ではあります。
すなわち、御子息が
「周りのみんながマラソンを完走しているのに自分だけできなかった」
というような喫煙が原因の劣等感を持ったときに教え諭すというもの。
タイミングと、感情論に頼らない説得力というパワーが必要になると思われます。
しかしこれがクリアできれば、たとえば父親は煙草を吸っているのにどうして子供はダメなのかと言ったような疑念に対しても、体の成長過程と代謝についての説明を理路整然と施してあげられるでしょう。
再婚による家庭環境への改善策は、このような過程をコツコツと築き上げていくことで、おそらく御子息が社会人としてご活躍される頃には懐かしいエピソードとして語り草になると思うわけです。
楽観的すぎと思われるでしょうか。

最後に御子息の大いなる御成長と御家族の御繁栄を御祈り申し上げます。



この回答に続く御質問者様の真意と返礼は、こちら↓



クリックで拡大します。
P1010018.JPG
▲ガラガラッと戸を開けてカウンターへ…
断酒令がかかっている身にはトホホ。


前の1件 | 次の1件 OKWave渾身の迷回答 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。