SSブログ

「中学生の息子の喫煙について」

喫煙体験をしてしまった中学生(質問者の)息子についての御質問。
聞き役に徹した渾身の回答例…といいたいところが、御質問の本質は別なところにあったようです。
もっとも「参考になった」ボタンがポチッと1回押されているのが唯一の救い(ふ〜)。



御質問(QNo.2812256)

 

「中学生の息子の喫煙について」

質問者:nokko5243さん
中学3年になる息子が煙草を吸っているのですが常習になってしまったようです。
小学校5年生で友達の家で見つかって大騒ぎになりました。
その後 中学に入り又学校で見つかり2週間ほど学校に行けなくなりました。
もちろん家でも散々怒りました。
が その後 又学校でみつかり最近、今度は教室で吸ったのをみつかりました。
うちは再婚で家庭環境が良くありません。
気を引くためのものならまだわかるのですが、実は息子は部分的な知的障害ではないかという事でカウンセリングにも通っていました。
先を考えて行動したり状況判断が苦手という結果が出ています。
又 煙草問題が出たときには今の中学には通えなくなると思います。
やめさせるにはどうしたらよいでしょうか?
息子はプライドが高く、障害者的な学校には絶対行かないと言っています。
カウンセリングもやめてしまいました。
今は私だけカウンセリングに通っています。
煙草をやめるには舌にある線(?)を切らなければ完全にやめることはできないと聞いた事があるのですが本当でしょうか?

(質問者:nokko5243さん)

この御質問に対する私の回答を以下に記します。

回答 ANo.4
回答者:hankyu8200

医学的な診断やその治療法・対策については、No.1〜3の回答者様がお書きになっているように専門の医師に対処してもらうのが的確ですね。
ここではすこし視点を変えてnokko5243さんのご質問を精読してみました。
コトの発端が、御子息の単なる興味本位で吸ってみた、ということも考えられなくもないなあと思います。
表層的感覚として、いかにも大人に近づいたようでカッコイイという錯覚を体験するから試しにやってみよう、という「好奇心」から実行に移してしまうわけで、しかしながら、本質的に体に悪いことを教え諭さなくてはならないわけですよね。
気をつけられる点は、これを家族を含めた周りの人達が「過剰」に反応して叱りつけるとなると、たいてい反発してしまうことになるわけで、いい結果がでないことの方が多いということです。
あえて誤解を恐れずに申し上げると「好奇心」の芽を摘んでしまって「障害者意識」を植え付けてしまっていませんか。
これでは悪循環が悪循環を呼んでしまっているように思えて、残念な話になってしまいます。
残念な話だと嘆いても始まらないので対応策をということですが、まず視点を変えることになると思います。
>先を考えて行動したり状況判断が苦手。
というのは、目の前にある現実に好奇心を持ち、行動に起こせば無我夢中でがんばれる、と解釈できますし、プライドが高いのは、自分のことを大切に考えられるようになった、すなわち自立心が芽生えたのだ、と捉えて、これを保つには喫煙はマイナスなのだということを、手を替え品を替え何度も諭すように語り続けることだと思います。
あるいは御子息がア然としてしまうようなエポックメイキングな演技・演出を施して(逆にクサい演技だと悟られないように)、言葉に代えて説得するのも一考だと思います。
その一方で、時間が解決する、というのもありますけど、かなり忍耐力が要求される手段ではあります。
すなわち、御子息が
「周りのみんながマラソンを完走しているのに自分だけできなかった」
というような喫煙が原因の劣等感を持ったときに教え諭すというもの。
タイミングと、感情論に頼らない説得力というパワーが必要になると思われます。
しかしこれがクリアできれば、たとえば父親は煙草を吸っているのにどうして子供はダメなのかと言ったような疑念に対しても、体の成長過程と代謝についての説明を理路整然と施してあげられるでしょう。
再婚による家庭環境への改善策は、このような過程をコツコツと築き上げていくことで、おそらく御子息が社会人としてご活躍される頃には懐かしいエピソードとして語り草になると思うわけです。
楽観的すぎと思われるでしょうか。

最後に御子息の大いなる御成長と御家族の御繁栄を御祈り申し上げます。



この回答に続く御質問者様の真意と返礼は、こちら↓



クリックで拡大します。
P1010018.JPG
▲ガラガラッと戸を開けてカウンターへ…
断酒令がかかっている身にはトホホ。


nice!(19)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

nice! 19

コメント 19

SilverMac

70歳を過ぎて断煙しました。原因は咳や痰が出るのが気になったからです。素晴らしい回答ですね。
by SilverMac (2008-04-14 09:36) 

chunta

「母子家庭だから」
「父親がいないから」
「障害があるから」
言い訳ばかりの愚痴
五年生でも中学生でも
タバコを買えるお金を与え
その管理を怠り
「貴女が悪いんじゃない」とでも?

そんな言葉を欲しがるよりも
積極的に関わるほうが良いみたい!
厳しすぎますか?マ王なもんで 笑
香りは消せないはずですから
見て見ぬふりをしたのは彼女だと思うよ


by chunta (2008-04-14 12:29) 

みみちゃん

こんにちは。
確かにきゅんぱちさんの回答は、質問を真正面から受け止めて、渾身の回答をしていますね;;;。

質問者の質問を見てみると、疑問文は2つしかありません。

>やめさせるにはどうしたらよいでしょうか?
>煙草をやめるには舌にある線(?)を切らなければ完全にやめることはできないと聞いた事があるのですが本当でしょうか?

タバコをやめさせるのに、外科的処置が有効かどうか、それだけを聞いているようにも読み取れます。

おそらく、質問者の中では、決断してあるのでしょう。その背中を押してもらうための質問だったのではないかと。

残念ですねえ……きゅんぱちさんの回答は、すばらしい内容だと思うんだけど。受け止める側にその読解力や余裕がないと、理解できないんですね。
by みみちゃん (2008-04-14 12:43) 

旅爺さん

50年以上吸っていた私はある時「美味しいと思える時だけ吸おう」と・・・タバコを持ったままやめました。
中学生では難しいですが、素晴らしい回答ですね。
by 旅爺さん (2008-04-14 14:39) 

chunta

↑すみません 言葉不足かも。。。
再婚されているのは解ってますが
「五年の初犯」の時が
どうも 片親だった時の気がして
勝手に決めつけたのはマズイですね
ごめんなさい
by chunta (2008-04-14 15:53) 

みゅう

とても素晴らしい回答ですね^-^
今回は、ちょっとケースが特殊だったようですが。
でも、突き詰めていけばhankyu8200さんがおっしゃっているような内容にもたどり着くと思いますよ。
by みゅう (2008-04-14 15:55) 

みゅう

書き忘れましたが、昨日は応援投票をしてくださりありがとうございました^-^
すごく嬉しかったです(*^。^*)
by みゅう (2008-04-14 15:56) 

夢空

懐かしいエピソードとして語り草・・・に、なるといいんですが。
与作さんにも禁煙してほしい~んですけど、、^_^;

by 夢空 (2008-04-14 19:51) 

こうちゃん

僕は愛煙家ですが、自分の責任で
吸っています。
by こうちゃん (2008-04-14 20:49) 

hankyu8200

◎◎コメンテーターの皆様、いつもお世話になっております。

☆ SilverMac さま
ありがとうございます。
煙草は嗜好品ですけど、気になることがあれば消去法という視点が賢明であると私も思います。

☆ chunta さん
ありがとうございます。
その指摘はするどい、と思いますよ。
質問者様が子供への適切な関わりが手薄だったのでは、という推測はおっしゃるとおりです。
きめつけかどうかはともかく、家庭環境をネタとした「いいわけを含めたグチ」という意味も含めて、その可能性は否定できないところではあるでしょうな。
いえなくもない…と。
そうしたことも踏まえて、

「悪循環が悪循環を呼んでしまっている」

という回答文を通じて「言外に」指摘させていただいております。
要は、しっかりと子供と向き合っていなかったんでしょう?…と。
ただ、ここでの質問は家庭環境をいいわけにしていることを土俵にしてしまうと、回答にはならなくなる可能性がありますので、最大公約数的な状況掌握の下に回答を作成したものです。
ところで、何か、理解しがたい問題が起こった時というのは、経済的な事情の他に、細々とした小さな問題の解決を先送りしてきてしまったということの積み重ねが背後にあるとにらんでいます。

>香りは消せないはずですから

というのも、質問者に嗅覚の問題を抱えていれば家庭内で察知する確率は下がってくるところでしょうし。
なので、そのような小さな問題をふり返ると、そこにはマイナスなものの見方でのファクターしか転がっていないことが多いから、頭を抱えてしまうのだと斟酌できると思います。
これを踏まえて、当方の回答としては、いささか机上論ではありますし、あるいは根本的解決にはならないのかもしれませんが、いわば、一計を案じての1つの指針としての御提案をさせていただいている次第です。

☆ みみちゃん
そうですね。
外科的処置の有効性だけを問うのであれば、そもそもカテゴリー違いの質問ということなのでしょうな。

☆ 旅爺さん
ありがとうございます。
そうです、そうです。
なんてったって嗜好品ですからね♪

☆みゅうさん
ありがとうございます。
のちほどまたおうかがいさせていただきますね。

☆夢空さん
やはり、そこは手を変え品を変え説得していくしかない、と…。^^;

☆こうちゃん先生^^
大変結構なことだと思います。
私もかつては愛煙しておりましたが、
「睡眠時無呼吸症候群」
に罹患したのをキッカケに、きっぱりと止めちゃいました、というか、止めざるを得なかった。^^
もっぱら嗜好品ですので、禁煙キャンペーンを張るつもりは毛頭にございません(笑)。
私の母方の祖母はかなりのヘビーでしたが、89歳まで生き存えましたし。
by hankyu8200 (2008-04-14 21:47) 

hankyu8200

☆清澄白河さん
☆k-sakamamaさん
☆momoしゃん
☆エアさん
nice!ONありがとうございます。

☆umikoしゃん
メッセありがとさんです^^
by hankyu8200 (2008-04-14 21:52) 

いわもっち

28年前、中学校でタバコ吸って、捕まりました。。
当時は、反抗期というか、何かに不満を持っていました。
いま思うと、親とか、教師に、怒ってもらいたかったのかもしれません。。
by いわもっち (2008-04-14 22:55) 

STEALTH

タバコとお酒とバクチと女・・・・・どれも一通りやっておかないと、我々位の歳になりますと、話に入れないとこはありますね。
体と身を滅ぼさない程度に若いうちからやっておくべき、とは思いますけど。
by STEALTH (2008-04-14 23:19) 

chunta

そうですよね・・・
なんか 中坊を抱えてるもので
普段 自分に逃げを許さない分
感情的になりまして・・・
ココで怒っても世の中変わらないし
もっと 身近から改革しないと!
反省しております <(_ _)>
by chunta (2008-04-14 23:34) 

hankyu8200

☆ いわもっち さん
なるほど。
私には妹が二人いますが、その上の方が、高校生の頃に無免許でバイクに二人乗りしていたカドで警察に御厄介になったことがあります。
私が身元引き受け人として迎えにいった時、上の妹は警察官に連れられて庁舎の正面口に立っていました。
普段は反抗期最中で乱暴な口しか利かなかった彼女は、目に涙を浮かべていました。
警察官がいる手前にもかかわらず、私は
「泣いて詫びるほどバカなことをしたと思うなら、
はじめっからやるんじゃない!」
と言って間髪入れずにパシーンと平手打ちしましたよ。
すぐさま抱きしめてやりましたけど。

20年たった今、彼女は2児の母親をやっていますけど、あのあと寄ったラーメン屋の、一杯390円の醤油ラーメンの味が忘れられない、と言ってその当時を良く懐かしんでいます(笑)。

ありゃりゃ、記事の内容から大分それちまいましたね。^^;

☆ STEALTH さん
コメントありがとうございます。
そうそう、おっしゃること大賛成でございます♪^^;

☆ chunta さん
そんなそんな、反省だなんて…
深刻にならないで下さいな。
chunta さんが極めて前向きな姿勢に立ってのコメントであることは充分承知いたしておりますとも♪
by hankyu8200 (2008-04-15 00:17) 

TAKA

こんばんは
私も、煙草をやめてちょうど2年なります。
タバコはやめる気がないと全く止められません。
本数を少なくするとか、甘えはだめです。
如何に止めたいと思えるようになるかだと思います...
by TAKA (2008-04-15 22:41) 

hankyu8200

☆TAKAさん
完全禁煙を達成されたのですね。
当方はとくに禁煙外来やパッチと言ったものを使わずして3ヶ月程度で完全に止めることができました。
最近はどこの医療機関でも初診時に喫煙経験があるかを問われるのですが、このことをお話しすると、医師が不思議がります(笑)。
特に禁断症状が激しく再現することもなかったものですから。
いまでは煙草のニオイすら受け付けなくなりましたからね、自分でも不思議なものだなあと思っております。^^
by hankyu8200 (2008-04-15 22:54) 

TAKA

こんばんは
チャットもどきですいません。私も特に何も使っていません。
24年間吸い続けました。
その後、会社が全面禁煙になる、4ヶ月間くらい前から
どうしようか悩んでいました。
私のやめ方は、血中ニコチン濃度が少なくなる、
寝ざめ(朝)に、一番タバコが吸いたくなるので、
朝一は、吸うのはやめようとがんばり、続いて午前中は
我慢できるようになったあと、スパッと止めれました。
会社の全面禁煙の日から、1本も吸っていません。
計画どおりです。
でも、止めれてよかったです。いまでも吸っている人は
いますが、思うように吸えないのはやっぱり傍でみてても
かわいそうです。
私が入社したころは、執務室内の自分の机で、何時でも
吸えていたんですから...
最近、同じく、煙草の煙がうっとおしくなってきました。
口には出しませんが、食事の時とか吸われるのが、
非常に嫌になりました。
by TAKA (2008-04-15 23:14) 

hankyu8200

☆TAKAさん
いえいえ、とんでもございません。
たいへんな御苦労をなさったようで…。
うまく「代償」になるものを見つけられたのでしょうな。
あくまでも私見ですが、煙草のにおいで食事がまずくなると直感した時は、有無を言わさず「禁煙を」と申し伝えることにしております。
そうすると、言われた方はそこで考えて対策に出てくれます。^^
ありていにいうと、こういう地道なコミュニケーションが禁煙のことでの人間関係にまで及ぶ悪影響を最小限に抑えることができるのでしょう。^^
by hankyu8200 (2008-04-15 23:42) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。