SSブログ

予備校のテキストだけで十分なのか

テキストの予習・復習+参考書をやる事自体を目的としてしまっているように認識し得る御質問の文面だったので、受験勉強の目的は試験の合格点をとる訓練の成果があって初めて達成される、という趣旨で展開したのですが、どうも理解してもらえなかったようです。
といって、これが理解できなかったから落っこちたんでしょ、とは回答者の立場としてはなかなかいいづらいところです(苦笑)。



御質問(QNo.2862794)

「予備校のテキストだけで十分なのか」

質問者:ezweb1006さん
今年大学受験に失敗し、4月から河合塾に通います。

予備校はテキストを渡されて、講習を受けるようになりますよね。
一日の授業が終わったら自主勉強をしますが、その自主勉強はテキストの復習・予習だけで十分なのでしょうか?
要に「テキストの予習復習」+「α(予備校とは関係ない自分の持っている参考書)」が年間を通して必要なのか、必要じゃないのか知りたいです。

ちなみに、私は授業の進路に関係なく、英単語暗記、青チャートをα(予備校とは関係ない自分の持っている参考書)として自主勉強したいです。

(質問者:ezweb1006さん)

この御質問に対する私の回答を以下に記します。

回答 ANo.6
回答者:hankyu8200

大学受験は、試験での解答技術で勝負がつきます。
いくらいろんなことが理解できているといわれている人でも試験に落ちるというのは、解答技術の未熟さが全ての敗因。
No.5さんのおっしゃるように問題を解きまくるのと、模擬試験での返却された答案の添削内容を十分理解し、正答率を高めていく訓練の量と経験の質がキーポイント。
解答技術の向上という目的に対して

> 「テキストの予習復習」+「α(予備校とは関係ない自分の持っている参考書)」
> 私は授業の進路に関係なく〜自主勉強したいです。

というのは習慣としては立派なものですが、それだけでは残念ながら解答技術は向上しません。
あくまでもいまやるのは大学合格のための勉強であって、自主勉強は大学に入ってからでも十分できます。
今、この時期にどんな手段がezweb1006さんにとって必要なのかというリテラシーを見失っては行けませんよ。
また、一番おちいりやすいワナは、テキストの予習復習ができて授業も理解できたからいいだろうとか、参考書が理解できたから良しとしようなどという、いわば

自主勉強=自己満足

で終わってしまい、理解できているにも関わらず模擬試験で点が取れない結果になることが実に多いのです。
対策として基本的に重要なのは、いろんなことが理解できたら、試験で点数がとれる解答技術に裏付けられた「結果」を出し続けながら試験本番を向かえる気持ちをもつことですね。
また、4月の最初から英単語暗記というのも、人間の記憶容量と記憶期間の性質を考えますと時間のムダといえます。

ezweb1006さんが昨年模擬試験を受けていらっしゃるなら、その答案用紙から、一体何が原因で不正解だったのかを復習するところから「スタート」です。
成績表にある偏差値や合格確率といった結果の数字だけで一喜一憂しても、時間とカネのムダというもの。
さて、択一式問題と記述式問題とでは、回答に要求される受験技術が違ってきます。
例えば英語の場合、択一式問題では最近の傾向として、複雑な回答方法を求めるものが増えていますが、そのような問題に対して、正しい答が出ているにもかかわらず、回答方法が間違っていたために不正解になったということがありませんでしたか。
記述式の英文和訳問題では解答欄に直訳でなく、こなれた、誰が読んでも理解できる日本語の意訳ができていましたか。
受験勉強にも「やる順番」というものがあります。
期間を大きく2つに分けて、前半を思考力が問われる問題の対応法を、後半・直前期には記憶力が問われる問題の対応法を攻略していきます。
詳しいことは予備校のチューターに尋ねると教えてくれます。
一にも二にも、まずどのように間違っていたかを分析することで、現時点での志望校への、いわば『距離』というものが分かればいいのです。
そこから少しずつでも近づいていけばよい、と考えると多少気持ちがラクになります。
何度も申し上げるようですが、

敗因の洗い出しは栄冠への土台

と割り切って、原因究明・対応策の考案・実行の繰り返しを築き上げて、志望校や学部ごとの出題傾向に対応した解答技術を高めていかれることで、勝利への手応えを確かなものにして下さいね。

希望の大学で晴れて大学生活が送れることを御祈り申し上げます。




nice!(14)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

nice! 14

コメント 17

こうちゃん

試験はそのときの体調や本人の性格が大きく
影響しますね。
フィギュアの安藤は、本番に弱いですよね。
あれは彼女の開き直りが、できるか?
というのが、重要なファクターだと、僕は思います。
by こうちゃん (2008-03-27 00:14) 

hankyu8200

☆こうちゃん先生!
フィギュアの安藤を比較の対象としてスライド的に持ってくるとは…。
実に明解、おおいに納得です♪
といっても、こうちゃん先生がおっしゃることを、安藤選手やその周りが運良く気付いて効果的な対処を施せるかなあ。

by hankyu8200 (2008-03-27 00:26) 

hankyu8200

☆ yukitanさん
nice!ONありがとうございます。
by hankyu8200 (2008-03-27 01:09) 

いわもっち

受験技術ですか。。難しいですね。。
勉強のための勉強というか。。
質問者の子、真面目な子なんですよね。(真面目すぎる?!)
by いわもっち (2008-03-27 06:26) 

SilverMac

進学校や予備校は受験技術訓練の場ですね。
by SilverMac (2008-03-27 06:56) 

旅爺さん

日本の学校は暗記が主体ですよね。
如何に多く暗記しているかが勝負どころです。
でも・・個性が無い、研究心がないなど好きではないですね
by 旅爺さん (2008-03-27 07:13) 

鉄道美術館館長♪

受験技術という言葉を初めて聞きました。
私も何度か受験を体験しましたが、やはり暗記ではなく、日々の努力の積み重ねだったなぁ…という印象が強く残っています。
どちらかと言うと予習はせずに、復習に力を注いでいたような気がします。
by 鉄道美術館館長♪ (2008-03-27 08:53) 

ハイマン

河合 代ゼミ 駿台
全部通いました^^;;;
by ハイマン (2008-03-27 09:20) 

Azumino_Kaku

受験は 頭のよしあしよりもテクニックなんですよね・・
卒業してから知りました・・(遅いですね・・^^;)
by Azumino_Kaku (2008-03-27 10:29) 

みみちゃん

こんにちは。
きゅんぱちさんは優しいというか、忍耐強いなあ;;;。
俺だったら、「おまえの書いた質問をもう一回読んでみろ、おまえは筋道の通った小論文を書ける能力があると思うか」って突き返すなあ;;;。
by みみちゃん (2008-03-27 12:47) 

umiko

この問題 この前までの我が家の状態です。
どんなにテクニックを伝えても身につかない頑固者の娘にはかなり手を焼きました。
手際の良さと決断も受験には必要ですね。

by umiko (2008-03-27 12:48) 

hankyu8200

☆ いわもっちさん
そうでしょうね。
真面目すぎるというか、真面目の方向ベクトルがずれていることに気付いていないと言うか…。

☆ SilverMacさん
そうですね。
ただ、いい先生に巡り会うと

  豊かな教養
  幅広い知識
  論理的思考能力

に立脚した日本語力を養うことができ、さらには

  知育
  徳育

をも鍛錬できることがありました。
逆にダメな講師に当たると、ダメな結果にしかならなくなるという経験もしましたけども…ね。

☆ 旅爺さん
おっしゃる通りで、未だに日本の教育というのは「知識偏重」を指摘され続けていますね。
しかも日本語力すらまともに教育されていない、ともいわれています。
ひとつは、教師の質の低下が挙げられると思います。
まともに教えられる教師が減ってきている、と。
そりゃあそうですよね、いくら教員免許があるからと言って、高度な論理的思考能力の鍛錬を受けていない者が教師をやってりゃ、受講者側も考えるクセがつくワケがないといったところかもしれません。
あと、受験産業は、かつての勢いはかなり衰えて斜陽化傾向をたどっているという話もあり、単なる「不安産業」に成り下がってしまっているという厳しい指摘もあります。

☆ 鉄道美術館館長♪さん
結局そうなりますよね♪

☆ ハイマンさん
私は代ゼミと東進スクールを掛け持ちしていました(笑)。
代ゼニもとい代ゼミは(笑)代々木・原宿・千駄ヶ谷校と横浜校に東進の吉祥寺校ですね。
共通していたのは、ムードの明るさと女子学生に美人なコが多かったというのがありました。

☆ Azumino_Kakuさん
私もKakuさんから料理のテクニックを教わりたいです(笑)。

☆ みみちゃん
うん、たしかに。
私がこの手の受験生を直接教える立場であれば、やはり同様にいちどバーンと突き放しますね。
そこでウンウン唸ってもらって判断力が間違っていることに気付いてもらうという、いささか辛口ではありますが、制限時間が迫っているものは、いた仕方ないというところでしょうな。

☆ umikoしゃん
なるほど。
おっしゃるとおりですね♪
by hankyu8200 (2008-03-27 15:03) 

夢空

ほんと、毎回お優しい回答で・・感心しています(^_^.)そして、コメントされる皆様もそれぞれに的確で、、これまた感心☆
by 夢空 (2008-03-27 20:05) 

hankyu8200

☆rotanさん
nice!ONありがとうございます。

☆夢空さん
いえいえ、とんでもございません。
by hankyu8200 (2008-03-27 20:14) 

しんりゅう

>敗因の洗い出しは栄冠への土台
いい言葉ですね(^^)
これができてりゃ、自分も苦労しないで済んだこと、
沢山あっただろうに…それができないのが、また人間でもある…
by しんりゅう (2008-03-28 00:57) 

hankyu8200

☆ しんりゅうさん
ありがとうございます。
他人のことは知りすぎるとヤバいことが多々ありますけど(笑)、自分自身のことは知りすぎてマズいことはないんでしょうな。
私にも「あんときの、あのタイミングで〜」というのは、いろいろとありましたけど、それを自分でできなかったら、自分よりもすぐれた、一流と言われている人にお願いしてやってもらえればいいと考えておりますね、なるべくロハで。
そうすると、今まで持ち続けていた劣等感がおおよそぬぐい去られることに、つい最近気付きましたよ♪
by hankyu8200 (2008-03-28 10:46) 

hankyu8200

☆yutakami先生
nice!ONありがとうございます。
by hankyu8200 (2008-03-28 10:50) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。