SSブログ

「職業の将来について。」不具合対応改訂版

殊勝にも(!)、進路相談の回答例です。
このように、文面からしてまともな質問はトコトン親身になってあげたくなるものです。
では早速御質問を見ていくことにいたしましょう。



御質問(QNo.2978619)

「職業の将来について。」

質問者:hasebe375さん
毎度お世話になっています。
この間高校に入学し、高校生活の厳しさを味わっている高校一年生の自分ですが、最近自分の将来について悩むようになりました。
自分の学校はこの夏に文理選択をしなければならないのですが、将来検察官を目指そうと思ってる自分は文系を目指そうと思っています。
ですが、これからの日本の将来を考えたときに「検察官」を目指す、というのはどうなのだろうか、と思いました。
というのもこの間の朝日新聞の社説を見ると、地球は20年後には水不足に陥るなどと書いてありました。
さすがにそれは・・・と思いましたが、それでも3〜40年以内にはそうなるだろうとは自分も思いました。
その他にも色々な地球環境の変化によってこの先どうなるかさっぱり分かりません。
そこで思うのは、将来的に「日本の検察官」に未来はあるのでしょうか?
グローバル社会と言う中で日本の中だけ、と言う仕事の未来は・・・
いえ、検察官だけではなく「日本」そのものに未来はあるのでしょうか?
ある先生に聞いた所、日本の経済は30年後ぐらいに不景気を向かえ、もし一般企業に就職した場合、解雇される・倒産する恐れがあります。
将来社会のために尽くしたいと思っている自分としては、解雇されて流浪人になるのは避けたいです。
また、自分は検察官だけではなく昔から父親の影響で物理や化学、地学に興味があったので、理系に進むのも道では?とも思います。
そのような道に進むのであれば研究者になりたいと思っています。
研究者と言う仕事はおそらく自分にあっているようにも思うし、日本のためにも貢献でき、世界の中で活躍できる仕事でしょう。
そんな理由から理系もいいかな・・・とも思うのですが、
ですが、検察官は公務員と言うことから解雇になるようなことはないと思います。
狭き道ですが・・・
正直な所、自分は解雇ということを避けたいだけなのかもしれません、
大事が起こっているのに何も出来ないでいるというような状況になりたくないのです。
そこで質問です。

(1)検察官と言う仕事は
  将来的にどうなのか?
(2)この先重要になりそうなな
  職業はなにか?

読みにくい文ながら、最後まで読んでいただきありがとうございました。

(質問者:hasebe375さん)
この御質問に対する私の回答を以下に記します。
なお、この御質問の回答はスペース上、一回答に編集させていただきます。

回答 ANo.4・5
回答者:hankyu8200

御質問の文面は、hasebe375さん御本人の迷いからくる「文脈のねじれ」を割り引いて考えても、高校1年生にしては非常にまともで「志」が明確ですし、しっかり分析した上での明確な根拠をふまえたレトリック豊かな文章展開になっていて、立派ですね。

高等学校の進路指導といいますのは、来る少子化時代にあっても学校そのものの廃校を回避するのが目的で、大学進学率を高めるために、将来の職業まで決めつけさせてしまうような指導をする傾向があるようです。
しかし、hasebe375さんが今、まさにこの時点で、決断された職業が実際に大学あるいは大学院まで卒業した時点で同じ社会的評価である確率は、あるとも言えず、ないとも言えないという、非常に未知数なわけです。
確かに御質問にありますような
>検察官は公務員と言うことから解雇になるようなことはない
というのは、現時点では「ほぼ」そのとおりではありますが、これが将来の永きにわたってその認識が続く保証はどこにもありません。
近年の検察官を含む司法従事者の不祥事が、あまりにも巧妙かつ悪質化傾向をたどっていて、逮捕者も出ています。
当然これに対する処罰の徹底を検察官適格審査会に求める動きがあるのも否定できない事実といったところです。
国民に対する背信行為、国益を損する行為については、たとえ身分が検察官であろうと処罰の挙げ句、下野させるというのは、これからの時流となるはず。
進路の選択に失敗しないための「ひきしろ」を考えるのは賢い、とはいえますが、No.3の回答者様がおっしゃっておられますように、この時期に「進路を決めつける」ことは、あまり意味がないように思います。
むしろ解雇されても悠然と人生を全うできるだけの「経済力」「知識・常識・教養にとどまらない物事を正しく理解する力」「論理的思考能力」「判断力」そして「実行力」…。これだけのものをフル動員して

「解雇される不安」に打ち勝つ「能力」

を粛々と養っていくのが、いまのhasebe375さんにとっての一番の「人生への課題」なのではないかと思います。
hasebe375さんが自身で危惧されているように、確かにどんなに恵まれている、といわれるような人生であっても、いつも「日の当たる道」ばかり通るわけではないわけですね。
「下り坂」にさしかかった時にどう対応するか、この対応次第でその先の人生「日の当たる道」に返り咲くか、または転落するかの岐路となるわけで、この時、上に挙げた5つの力が、正に、モノをいうことになるでしょう。
職業を選択する際には、このような視点から、時代の流れに応じて重要視される、あるいは最先端と評価される職種になるものもあれば「過去の遺物」扱いになる職種まで、いろいろあるのだ、ということを前提に御考えになれば、自然と答えが出てくるはずであります。

実は私の友人が経営する会社の顧問弁護士が「ヤメ検(検察官を退官したあと転身した弁護士)」なんだそうで、数日後にこの3人で食事会を開くっていうんで打ち合わせの電話をしていたんで、ついでに訊いてみたんですね。
おおよそこの「ヤメ検」弁護士曰く、大学から(法科大学院経由で)司法試験合格を果たすまで、自宅、図書館、教室の3カ所の移動に忙しいとのこと。
このトライアングルより外れた場合は、司法試験も正に、はずれてしまう(不合格になる)というジンクスすらあるそうで、とても遊ぶどころではなかったそうです。
つまり、人生多感な若い時期にいろんな意味での「遊び」を知らないままに裁判官や検察官になってしまったために、後になって常識では考えられない、明らかに時代錯誤な判決が出てしまったり、冤罪裁判に発展させてしまったりするという体たらく。
すなわち視野が狭いがゆえにロクな結果が出せない、あるいは社会の進歩に司法が対応できていない部分が多いとのことでした。
また、守秘義務がかなり厳しく徹底されるため、いいたいこともあまり言えないのだそうです。
これは退官して弁護士に転身しても、いわゆる紳士協定のようなもので守らされるのだとか。
確かにギャラの良さや身分保障の点ではよかったが、公私共々その身分保障に対する、いわば品格維持のために、常に監視されているようなもので、気の抜けない職業なんだ、というのが「ヤメ検」弁護士の弁。
ちなみに弁護士、司法資格をもつことで任官される裁判官、検察官、税理士、公認会計士、医者、教師…といった職業は単に資格さえあれば務まるわけではなく、その人の「人間性」が大きく仕事の結果に関わってくると言われているようです。

話は変わって、まともに理系を目指すには、高校1年の段階ですと、すでに理系科目の平均偏差値がおおよそ65以上ないと、安定した研究者を目指すのは厳しいと言われています。
ただね、社会に貢献できる職業や世界で活躍できる仕事っていうのは、綺麗にスッパリと文系か理系かに分かれるってもんではないんですね。
環境問題一つとっても、このことがはっきりと言えます。
御質問の文面にあるような水資源の渇枯の場合、この対策技術は確かに理科系の技術が必要ですが、これが日本国内だけ解決できてもあまり意味がないわけですね。
世界的な需要が見込めるとなると、世界各国から引き合いが来る。
しかしこの技術が軍事に転用できると判明したと仮定した場合、カネさえ出せば即輸出、というわけにはいかなくなるんですね。
そこで国際政治学、国際法の視点が生きてくるんです。
あるいはそうした先端科学技術に無知もしくは理解がない国に対して広告宣伝活動を行うのであれば、これは文系の中でも芸術系の素養が生きてくることになるでしょう。
このように、環境問題を考えるような、ある物事に係る「問題を解決する」能力について、文系理系の分類は、あまり意味がないということなのです。

さらにチョイと話を広げますと、この「問題解決能力」が高度に備わる人間は、例えば公務のみならず私企業たる会社から解雇されることは犯罪などの反社会的行為を犯さない限り滅多にありません。
すなわち、高度な「問題解決能力」と「学識」があれば日本国内のみならず、世界を相手に活躍できる機会が飛躍的に高まってくるということです。
この辺りは、福沢諭吉著「学問のすゝめ」(岩波文庫版か、もしくは現代語訳版として三笠書房・檜谷昭彦訳)の精読を、まさにおすゝめします。

あせることはありません。
ゆっくりと、しかし先送りせずに、確実に考えてみて下さいね。

hasebe375さんが、社会に貢献できる人間として大成されることを御祈り申し上げます。



この回答についての御質問者様の返礼文は、こちら。

「職業の将来について。」



P1010039.JPG
▲江戸川西岸土手を走る、三郷幸手自転車道


nice!(29)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

nice! 29

コメント 19

みゅう

すごく分かりやすく書かれていて私まで納得してしまいました。
本当にその通りですね^^
by みゅう (2008-02-09 16:20) 

masugi

初めまして。ご訪問有難うございました。
素晴らしい回答ですね。私も深く納得しました。
by masugi (2008-02-10 10:46) 

きゅんぱち

nice!ON&コメントをいただいたお二人方、お返事遅れまして申し訳ありません。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

>みゅうさん
ミュウさんの心暖まる愛猫ブログにまた遊びにうかがいます♪

>masugiさん
味わい深い写真ブログ、楽しみです!
by きゅんぱち (2008-02-19 01:14) 

みみちゃん

こんにちは。
キツイ言い方ですけど、ヤバいですね、この方の将来。
社会の変動に対して自分をハメ込む思考をしている。

きゅんぱちさんの前半のコメントに良回答ポイントをつけていないあたり、そこに気づいているのかどうか……。
by みみちゃん (2008-05-12 01:20) 

hankyu8200

☆みみちゃん
あ、良回答ポイントの件はOKWaveの仕様でして、一つの質問トピック(スレッド)においては同一の回答者の複数回答に対しまして複数単位(20ポイントか10ポイント)のポイントを同時に集中して付与することができないんですね。
なので、質問者はおそらく、後半コメントにポイントをつけたのだと思います。
みみちゃんがおっしゃるように

>社会の変動に〜(中略)〜ハメ込む思考

という、まさに、この点をきゅんぱちも懸念したのが回答の動機です。
これを「志」ととるか「思い込み」ととるかはそれぞれでしょうけど、きゅんぱちは百歩譲って、高1にしては「志」があると、とったわけですな。
おそらく、他の回答者への返礼文にもあるように、家庭内もしくは親戚縁者の思惑を刷り込まれた結果なのかもしれないですが、学校の進路指導行事としての「文理選択」を迫られて、今まで考えてこなかったことについて結論を出さなければならなくなった、という切羽詰まった印象が十分にうかがえました。
なので、理系を目指すならば、この時点での要求される成績というものがありますから、これをクリアできているかどうか…。
できなければ、無理せずに、大幅な視点の変更をもって、つぶしの利く文科系を考えた方がよい、というメッセージを入れておいたわけなんです。
結局のところ、足元を見ずしてまともな進路選択なんてできないですし…^^。
by hankyu8200 (2008-05-12 08:03) 

いわもっち

そもそも論ですが、なんで、この子、検察官を志望してるんでしょうね…??
裁判官でもなく、弁護士でもなく、あえて検察官を志望してることに、すごく興味津津。。
HERO(キムタク)の影響だったりして。。
そんなわけ、ねぇーか。。。
by いわもっち (2008-05-12 09:48) 

umiko

検察も弁護士も裁判官も みんな人間で同じなんだけど
精神的には大変なんだよね。

理系って一口に言っても 理系の大学に行ってる娘をみると本当に精神的に苦労してるようです。

だけど まだ若くってどうして検察なんだろう?
一番嫌われるんだけどな。
夜中に起こされるのが嫌なら 自由が欲しければ弁護士だと思うけど 生活の保障がないし・・・今制度が変わって飽和状態の地区もあり 倒産してる事務所も多いし・・・
あ・・・いつも以上に脱線してしまった。
by umiko (2008-05-12 10:06) 

chunta

いやぁ~~この自信は若さだね
「わかさ=ばかさ」なのかな??
解雇の心配はするのに 
自分の生死は心配しないのかい? 笑
明日をも知れない命は 
1才でも80才でも同じ!!

だけどね 現実にソレ考えたらね 
何も出来ないし 動けないよね
夢を追うなんて出来ないじゃん
今だから 高望みも出来るのにさ
先を見すぎて 何も出来なくなる
いずれ死ぬから 全て無駄だよね?
明日を考えて今を生きるくらいは良いけど
20年は臆病すぎると思うぞ??
一見 積極的だけど
深く見ると 実にちっせ~奴だ!!
入学したての高校を もっと楽しめ!!
by chunta (2008-05-12 13:41) 

こうちゃん

将来がわかれば、誰も苦労は
しませんよね、先がわからないから、人生は
楽しいと思いたいですね。
by こうちゃん (2008-05-12 18:54) 

しんりゅう

若いうちは、そういう事に問題意識がある、っていうだけで十分ですね。
気持ちはわからなくはないけど、今はまず現実に立ち返って勉強してみたいことに素直に突き進むのが、結果一番だと思います。時間はあるんだし…
とはいっても、実際そう割り切れないのも事実、若いって大変なことですね。
by しんりゅう (2008-05-12 19:57) 

OJJ

4つのお願いでしょうか?
by OJJ (2008-05-12 22:35) 

hankyu8200

☆ いわもっち さん
いや、その影響、アリかもです。
どう考えても突飛な発想は否めないですし。

☆ umiko しゃん
その大変さを教えてやる大人が、質問者のまわりにはいないのかもしれません。
ウィンドゥショッピングをするがごとくの進路選択は、ハッキリいって意味がないことがわかっているのに、進路指導の先生方は性急な判断を生徒に求めすぎているというフシがあります。
たいがい、イキナリなんですな。
なので、じっくりと本格的な進路指導をするというのなら、中学生の段階で、ある程度決めておかないと、とくに理系を目指すのであれば、大変だと思います。

☆ chunta さん
おっしゃるとおりで、高校生活が不完全燃焼だと、ドミノ倒しじゃないけどその先も不完全燃焼になってしまう確率はかなり高いでしょうな、残念な話ではあるけども。

☆こうちゃん先生!
おっしゃるとおり♪

☆しんりゅうさん
ほんと、そうですよね♪
by hankyu8200 (2008-05-12 22:38) 

hankyu8200

☆ OJJ さん
え?4つのお願いとは??
by hankyu8200 (2008-05-12 22:39) 

しおつ

こんな若いうちから解雇を気にしているようでは、正直将来が心配です。
高校生ならもっと夢を持って欲しいなあ。
解雇が心配だから公務員というのもね。
でも、それがいまの日本の現実なのでしょうか。
公務員なら自衛隊もいいですよ。
自分は2年間自衛隊にいましたが、根性はつきます。
でも、いまの自衛隊は昔に比べると甘くなってるかな。
by しおつ (2008-05-12 22:41) 

hankyu8200

☆ しおつ さん
おっしゃるとおりですよね。
安定志向というより、単純に後ろ向きなのでしょうな。
自衛隊…なるほど、一理ありますね。
体力の極限を経験することがその後の人生の大きな指標となることは、十分意味のあることだと思いますし。
by hankyu8200 (2008-05-12 22:55) 

夢空

トコトン親身になってやろう・・というお気持ちが、まず凄い☆
高校生の頃、こんなに真剣に将来の事、考えていたのだろうかとわが身を振り返りました。。。(^_^.)
by 夢空 (2008-05-12 23:02) 

hankyu8200

☆ 夢空 さん
ありがとうございます。
高校一年でこれだけの文面を書けるというのは、私の経験でもあまり無かったものですから、あくまで相対的な比較ですけどね。
この手の相談というのは、一種の投資談義と同じだと思っているんですね、私としては。
すなわちこういう点を強調して努力するとあのような結果が出る、というノウハウを実際に実行するように仕向けてみて、成果があれば「よかったね」となるし、なければ「残念!」でおわる、と。
決して同じ土俵で主導権争いをしようなどとは、思わないわけです。
質問者の強みはなんだろうか、ということを常に主眼において文面を精読し、見つかればそれを全面に持っていき大切にしてもらうことに「必然」を持ってもらうように手を変え品を変え説明することに徹します。
それで理解してもらえると、質問者側の返礼文の文面の勢いが俄然よくなるのが読んでわかるんですね。
これが回答者としての喜びに繋がるわけなんです。
by hankyu8200 (2008-05-13 03:14) 

SilverMac

昨夜はコメントが入りませんでした。先ず褒めて、説く、内容も説得力がありますね。混沌とした時代、若い人の悩みも分かります。
by SilverMac (2008-05-13 05:06) 

hankyu8200

☆ SilverMac さん
お手間をお掛けしてまでコメントしていただいて、こちらの方が恐縮です。
ありがとうございます。
by hankyu8200 (2008-05-14 12:30) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。