SSブログ

gakkuriさんシリーズ 1「説得力について」

会議のキーパーソンになるために必要な「出世するための説得力」にまつわる御質問。
うーん、我ながら、ちょいとクドすぎたかなあ。
ついつい、実例を挙げて説明しようとするクセが抜けなくて、手短な表現で…というのができていない回答例のひとつかも(トホホ)。
それでは早速質問を見ていくことにいたしましょう。



御質問(QNo.2828450)

「説得力について」

質問者:gakkuriさん
初めて投稿します。よろしくお願いします。
私は、もうすぐ6年目の会社員です。
最近色々な仕事を任されるようになって、上司からの信頼も多少受けていると思うのですが、出世ということになると、なかなか思うようにいきません。
会議の場でも発言はするものの説得力に欠け、決定力不足により、ほかの先輩に意見をまとめられてしまいます。
そこで、思ったのが、話しの進め方が悪いのか、ただ説得力に欠けているのか、のどちらかではないかということです。
説得力、話の進め方に関して、情報、知識をお持ちの方、どうか私にご指導ください。
よろしくお願いします。

(質問者:gakkuriさん)
この御質問に対する私の回答を以下に記します。

回答 ANo.1
回答者:hankyu8200

基本的情報として、会議を含めたプレゼンテーションの基礎的な視点を、リンク先に挙げておきますので、参照なさってみて下さい。

gakkuriさんというニックネームをつけられるあたりに、gakkuriさんのユーモアやアイディアが感じられますね(笑)。
ところで、gakkuriさんが御自身で説得力に欠けると思う原因の一端が、すでに御質問の文章中に表れているのを、お気づきになりました?
>ほかの先輩に意見をまとめられてしまいます。
これです。
まとめられてしまうことにgakkuriさんが内心忸怩たる想いにかられる理由を今一度整理してみますとね、たとえば、その会議でgakkuriさん御自身が

どのような「結論」を要求されているのか
具体的に把握・想定

されているかどうかが重要な入り口なんですね。
漫才でいうところの「オチ」が読めているかどうかというヤツ。
会議をするというのは、うんと大雑把に申し上げて「問題解決」の手段を編み出すことを目的とする議題が提示されるはず。
参加メンバーは各々、その手段を日々の業務に生かすことになるわけですから。
となると、議題に対する結論を先に把握しておいた方がトクに決まってますし、こうすることで会議全体の流れを掌握できる「強み」を持てるというもの。
次に、基本的知識としてgakkuriさんが所属する企業全体のファンダメンタルズ、業界展望に関わる視点といったマクロなデータが必要で、そのための「分析力」は養っておきましょう。
つづいて企業内各部署の実態や戦略といった、細かい「事実に基づいた」情報を掘り下げるように調べていくことですね。
「数字がモノをいう」というのは、このような情報を扱うときに真価が発揮されます。
一見これらの知識は会議と関係ないと思うでしょうが、実は「説得力を持たせる話術」には欠かせないパーツになってくれますし、発言するテーマの切り口やヒントにもなってくれます。
たかが会議でも、準備が必要でして、これを基に結論を想定し、それがドンピシャリ会議の結論に結びつけば、まとめ役の白羽の矢は一瀉千里にgakkuriさんへ向かうこと請け合いとなりましょう。
話の進め方のお悩みには、「結論例証型」という論文作成にも応用が利く展開方法をお薦めします。
「場のつかみ」になる話題を軽く流した後、「結論」を述べ、次にその結論の証明となる「実例(事実に基づいた事例)」を展開し、最後にまた「結論」で名実共に話を「結ぶ」というものです。
制限時間がおしているようなときには「実例」部分で時間調節することで、あるいはテンポのある展開を望まれるときにはエピソードとなる「実例」部分のバリエーションを増やすことで、効果を発揮します。
なお、エポックメイキングな展開にされたいときにはズバリ最初の結論にインパクトのある要点を述べてしまうことです。

話術については、予備技術習得を兼ねて、「落語」の話芸を参考にされるといいです。
ベストは寄席に出向いて「生の落語」を堪能することですが、地理的かつ時間的に無理な場合は落語をコンテンツとして扱った動画配信やDVDレンタルがベターでしょう。
要は聞き手に共感してもらえる、熱のこもった話し方と、サッと「サゲ」にもっていける展開の流れが掴めればOKですので。

このようにして予備技術がスキルとして身に付けば、後は「場数を踏む」ことで慣れに徹することですね。

gakkuriさんが会議のキーパーソンとなって御活躍されることを御祈り申し上げます。



この回答に対する御質問者様の返礼文はこちら。

「説得力について」



クリックしていただけると、人口が増えて街が発展するゲームに参加しています。




P1010041.jpg

nice!(25)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

nice! 25

コメント 13

こうちゃん

会議はねぇ、経験上、あまりへたな事は
言わないほうが・・・・・
巧く,お茶を濁すほうがいい場合が多いですね。
カマかけ大会の性質が多いからね。

by こうちゃん (2008-05-13 00:19) 

chunta

出世を意識しての発言
イヤらしくなるばかりなのにね
六年目だと 発言も「自分に酔ってる」かな?
前記事の「安定志向」といい
この方の「出世志向」といい 
今の日本は 不安な国なのかなぁ??
若いのに ちっちぇ~~では済まされない
何か 微妙な空気が日本にはあるのかも
コレは大人全ての責任ですね

クドくなんて無いですよ
こう書くしか無いですものね
by chunta (2008-05-13 00:32) 

SilverMac

いつも早朝のご訪問アリガトウございます。いつも的確な回答に感心しています。このケース、質問者は「まとめ」横日取りされる原因が自分にある意識を持っているのが、将来の可能性がありますね。
by SilverMac (2008-05-13 05:12) 

みどれんじゃー

入社6年で出世を視野に入れてるんですか。
わたくし、ぼんやりしすぎ??(笑)
by みどれんじゃー (2008-05-13 06:50) 

しんりゅう

説得力つけるのに、少なくとも社内や普段取引のある先ならば、日頃からいいのアクションをどれだけとれるか、もポイントですね。
何気ない会話や簡単な仕事のなかで、ほんのちょっとの努力をしておくこと、このお陰で自分も何度救われたかわかりません。失敗しても日頃を知っている上役の方々が助け船を出してくれたり…
by しんりゅう (2008-05-13 08:18) 

いわもっち

出世ねぇ。。。もう興味ないです。。(笑)
まとまりすぎて、茶坊主になるなよー!
「後出しじゃんけん」ばっかりになるなよー!
たぶん、なっちゃうだろうな、この子。。
by いわもっち (2008-05-13 08:21) 

スミッチ

会議は大体役割が決まってますよね。私は問題提議するほうで、引っかきまわしてます。問題があるという共通理解がない会社なので。
by スミッチ (2008-05-13 12:43) 

okko

内容が難しいすぎて、というよりも、自分には経験のないことなので、それこそ説得力のある82さんの回答振りに感心しております!
by okko (2008-05-13 15:54) 

みゅう

確かにこの方は、結論を言うのが苦手なんでしょうね。
あるいは結論が自分でも分かっていないのでしょうか。
そういう意味でもきゅんぱちさんの回答は的を射ていますね^-^
一度頭の中で整理してから会議に臨んだ方が良さそうですもんね。
いつもながらさすがです(^_-)-☆
by みゅう (2008-05-13 19:07) 

rotan

他人を意識しすぎのような気がした・・。
出世も大事なのは分かるけどね^^

昨日はnice!押し逃げ失礼しました。

by rotan (2008-05-13 19:21) 

夢空

クドいことないですよ~。私も、じっくり読ませていただきましたよ。落語、私も賛成です☆中学生くらいで落語を聞く授業があってもいいのになーっと思いますよ(*^_^*)
by 夢空 (2008-05-13 20:53) 

umiko

出世・・・これねぇ 男の野望だわ。
だけど このお方 しっかり自分の位置把握してるかな?
出過ぎも出世を阻むって わからないんだろうか?
by umiko (2008-05-13 21:26) 

hankyu8200

◎◎気鋭のコメンテーターの皆様、ようこそお越し下さいました。
ありがとうございます。

☆ こうちゃん 先生!
なるほど。
おっしゃるような「会議」も現象としてはありますもんね。
業種や同一社内でもセクションによって、質が違ってくるものなんでしょうなぁ。

☆ chunta さん
ありがとうございます。
そうですね。
不安というより不思議に思うことはありますよね。
業種問わず現場サイドでは
「どうすんだ、どうすんだ!!」
とか
「困ったなぁ、どうしよう??」
などと頭を抱えるような雰囲気であっても、仕事や会社は問題なく回っているなんて言う光景をよく見てきました。
こういうのってホントに笑っちゃうんですけどね。
もうちょっとクールな仕事スタイルを確立してくれないとさ、
野暮ったいだけじゃん
て思う、きゅんぱちです(^_^);。

☆ SilverMac さん
こちらこそ、いつもありがとうございます。
おっしゃる点は、質問者の現状にあって、プラス思考の唯一の土台となり得るところだと当方も思っています。
あとは質問者がその点を汲み取って歩を進めることができるかどうか、なんですがね。

☆ みどれんじゃー さん
業種や職種によるんでしょうな。
極端な話ですけど、
出世がモノをいって、運が開けるケースと、出世とは名ばかりで、うっかり間違って出世してしまうと、責任だけを押しつけられてしまうケースに分類できるのではないかな、と。
一概にどちらがいいとは割り切れないものですけどね。
価値観の問題も絡んできますし。
あと、価値観の問題っていいますとね、
たとえば、年収2000万円稼ぐのと3000万円稼ぐのとで持っていかれる税金はほとんど変わらないわけですよね。
そうすると、
「オレは3000万稼いでるんだ!」
と威張るわけでもないかぎりは(笑)、2000万稼いでおいて、後はマイペースでやっていた方が人生設計トクだ、と考える方が利口だという判断もあるんですね。

☆ しんりゅう さん
さすが、おっしゃるとおりだと思います。
きゅんぱちも参考にさせていただきます。

☆ いわもっち さん
アハハハ、なるほど。
ニックネームのつけ方を見るかぎりではユニークなキャラクターを想像するんですがね^^。

☆ スミッチ さん
なるほど。
お勤め先の外部環境と内部環境をしっかり見極めていらっしゃるんですねぇ。
すばらしいです^^。

☆ okko さん
あ〜、ごめんなさいね。
ここはひとつ、 okko さん流の皮肉の一つでもいただけると、盛り上がるのですが…^^。

☆ みゅう さん
恐縮です。
のちほど、本館と別館にお伺いしますね(^^)。

☆ rotan さん
そうそう、クールにゴーイングマイウェイを貫くことが、実は自身にとって一番プラスになるんですよね、本来…。

nice!ONしていただけるだけでも、うれしいです。
お気になさらずに、お気軽にお立ち寄り下さいませ。

☆ 夢空 さん
ありがとうございます。
あの言い回しだけでも心得ておくと、一目置かれることが多いんですよね^^。
浪花節までいっちゃうと、引いちゃいますけど…(笑)。

☆ umiko しゃん
ははぁ〜ん、なるほど。
「野望」が「野暮」になる可能性もなきにしもあらず、ってなわけですな(笑)。
by hankyu8200 (2008-05-14 12:27) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。