SSブログ

「早慶目指すなら首都圏の予備校?」不具合修正版

このぐらいの分析ができれば、予備校のチューターぐらいは務まるかな?
それでは早速御質問を御紹介することにいたしましょう。



御質問(QNo.2864671)

「早慶目指すなら首都圏の予備校?」

質問者:foundさん
自分は今年受験に失敗し、予備校を探している者です。
今回は題名通りの質問です。
自分が住んでいるのは地方で、一応予備校には早慶コースがあります。
しかし、早慶を目指す人が多い首都圏とは違い、地方では早慶を目指す人が少ないです。
そのため早慶を目指すなら地方より首都圏の予備校に、つまり同じ駿台なら大阪校より首都圏の駿台に、代ゼミなら大阪校より代々木校に行ったほうがいいのでしょうか?
あくまで仮定の話なので実際に首都圏には行けませんが、参考にしたいと思います。

(質問者:foundさん)
これに対する私の回答を以下に記します。

回答 ANo.5
回答者:hankyu8200

地方出身の早慶出身者あるいは在籍者に尋ねてみますと、確率的に東京の本校もしくは本部校に通って正解だったという回答が多いですね。理由は

1様々なレベルの受験生に対応できる
 講師陣の充実

2志望校別に選べる
 カリキュラムの多様性

3集う受講生たちの
 母集団としてのレベルの高さ

の3つに集約されるようです。
講師陣の充実とカリキュラムの多様性というのは「情報力」という点で、実は表裏一体といえます。
ところで、一般に予備校の講師っていうのは大きく分けて4つに分類されます。

A:どんなレベルの受験生に対しても
  適切な指導ができるタイプ。

B:高レベル(偏差値60〜70)の
  受験生をさらにレベルアップさせる
  指導ができるタイプ。

C:低レベル(偏差値30〜50)の
  受験生をグーンと早慶合格レベルに
  アップさせる指導が
  できるタイプ。

D:どのレベルにも無能な講師

基本的にDは論外ですが、予備校の講師というのはピンキリで、たまにこのような講師もいます。
いわゆる根拠のない、答え合わせのような講義しかできないタイプは避けた方が無難です。
浪人生向け本科コースでは選抜試験のないクラスに出講していることが多いですね。
4月中旬頃から極端に教室の空席が目立ち始めますので、すぐわかるはずです。
Bタイプの講師は講義の展開スピードが早い傾向があるようです。
となると当然、脱落する受験生も出てきます。
東大・京大選抜クラスに集中して出講している講師に多いです。
A・Cタイプはその講師の単科講座(単科ゼミ)の人気が高く、すぐ締切となるので、見つけやすいと思います。
独自の方法論を確実に試験で実行しやすいように、あるいは学習効果が模擬試験の成績に反映させるようにする、具体的なノウハウをもつ講師といえます。
どちらのタイプの講師もその絶対人数が少ないですね。
またCタイプよりAタイプの講師の方が圧倒的に少ないといえます。
浪人生向け本科コースでこのタイプの講師が出講するのは、基本的に選抜クラスでして、東大・京大クラス、早慶上智クラス、国公立クラス、私立大クラスそれぞれに比較的まんべんなく出講していることが多く、どのクラスにおいても受講生の欠席率(空席率)が少ないのが特徴ですね。
パンフレットやホームページなどでどのコースでどんな講師が配置されているかを調べるとおおよその見当をつけることができます。評判については

http://www.fmrk.net/

の「予備校講師ミシュラン(評価)」が詳しく、実に生々しい(笑)論評が投稿されていて、真面目に御参考になると思います。

早慶の入試は、学部・学科・試験科目を問わず、試験問題の作成の視点からみますと、内容やレベルもさることながら、解答に独特な方法を採用するなどして、複雑性を極めています。
このことを踏まえますと、当然そのような、言ってみれば「特殊な傾向」をよく研究された講師・テキスト・模擬試験・カリキュラムと、それに追従する高いレベルの出身高校の受験生(母集団)が多い為に、例えば受講生が講師に質問する内容一つとっても、より実践の環境に近くなり、励みになるといえるわけですね。
受験生によっては有利と捉えられるかもしれません。

分析が長くなりましたが、foundさんが希望する大学で、実りある学生生活を送られることを御祈り申し上げます。



クリックすると拡大します。
P1010231.JPG
▲御茶ノ水駅付近




nice!(22)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

nice! 22

コメント 13

chunta

げーーえっ!!
「行けない」のに「行ったほうが良いか?」
この質問は・・・
浪人はまだ始まったばかりなのに!!
今から不合格の理由を探してちゃダメ!!
勉強すんのは自分だし
どんな講師がいたって やんなきゃ無駄!
ビビってんなよ~~~っ!! 喝!!

うん 予防線を張りたい気持ちはわかるね
挫折感あるし~~一年長いしね
でも 自分で決めた以上は戦うべきだ!
都内の予備校に通う行動も起こせないなら
都内の大学も行けないってコトだ
出てこ~~いっ!!
by chunta (2008-04-22 00:44) 

hankyu8200

☆chuntaさま
ドハハハ、早速面白いコメントありがとうございます。
出てこ~~いっ!! っていっても、おそらく出てこないと思いますけど…(爆)。
するってえとこの回答は、そのいいわけのネタをうっかりあげちゃったってなところですかね?^^
by hankyu8200 (2008-04-22 00:55) 

SilverMac

同系列でも都会が充実しているのは間違いないでしょうね。
by SilverMac (2008-04-22 07:19) 

いわもっち

やっぱり、東京なんですかねぇ。。
いろいろあって、仕事も東京に来てますけど、地方で暮らせるなら、地方もいいのですけどねぇ。。
この地域格差はどうしようもないのですかねぇー。
早慶出身者には申し訳ないけど、早慶以外にも、いっぱい良い大学はありますですよ。
母数の考え方、ごもっとも。
でも、個の存在、考え方を活かしていってほしいですね!
by いわもっち (2008-04-22 08:11) 

みみちゃん

こんにちは。
こういう質問もキツイなあ……;;;。
ウラにどんな事情を抱えてるの?
……と言うところが見えないと、
回答が本質を外しますからね~;;;。
by みみちゃん (2008-04-22 11:10) 

hankyu8200

☆ SilverMac さん
☆ いわもっち さん
お二方、統合レスポンス恐縮です。
これ、たとえば関関同立あたりを狙うのであれば、大阪校で充分なんですよね。
志望校によって、試験問題の

  質の違い

をしっかりトレースできる「合格力」を身に付けさえすれば、ロケーションを問う必要はないと思います^^。
勝てば官軍ともいいますし…。

☆ みみちゃん
それはそうでしょうな。
ただねぇ〜、う〜ん、質問文の中ではこれを言質と取れるシグナル的な文面は見当たらないですし、他の回答者様への返礼にも見当たらないです。
なので、単純に地理的条件下での比較対象を含む情報が必要だったのでは、と判断して回答させていただいております。

☆iko4wdさん
☆清澄白河さん
☆たろちぅさん
☆takemoviesさん
☆STEALTHさん
☆k-sakamamaさん
☆mamiiさん
nice!ONありがとうございます。
by hankyu8200 (2008-04-22 12:14) 

しんりゅう

基礎固めはどこであっても本人次第ですからね~通常は地元で、夏期講習をちょっと東京で、っていうのが良さそうですね。試験そのものよりも東京の雰囲気に慣れるって意味も込めて…
電車とか人の流れみたいなとこに戸惑われる方って多いといいますし…
by しんりゅう (2008-04-22 12:45) 

hankyu8200

☆しんりゅうさん
ナイスフォローのコメント、ありがとうございます。
上京して面食らってしまい、
挙げ句に試験場のあの独特のムードにやられてしまう、
ということは
充分考えうるところですからね^^。
by hankyu8200 (2008-04-22 15:43) 

hankyu8200

☆あら!みてたのね さん
☆umikoしゃん
☆yukitanさん
nice!ONありがとうございます。
by hankyu8200 (2008-04-22 15:46) 

みどれんじゃー

全然受験関係ない立場ですが、真剣に読んでしまいました。
予備校選びって、大変なんですね。
みんなに早く春が来るといいなと思います。
電車の写真にちょっと、ロックオン(笑)中央線ですか?
by みどれんじゃー (2008-04-22 21:29) 

こうちゃん

予備校は行ったことがないので
わかんないです。
by こうちゃん (2008-04-22 22:13) 

みゅう

前も似たような質問がありましたよね。
やっぱりこの時期は、予備校で悩む方が多いんでしょうね。
by みゅう (2008-04-22 22:38) 

hankyu8200

☆みどさん
ロックオンありがとうございます(笑)。
いや〜撮る位置を間違えてましてね。
本来ならばもう一本新宿寄りの橋から撮るともっとワイドな構図になるのでした。

☆こうちゃん先生!
あら、そうでしたか〜。

☆みゅうさん
予備校生のこの時期というのは、本科コースや単科講座を問わず、

 この先生で大丈夫だろうか、
 この教材でいいのだろうか、

といった受験生特有の不安の第一波に悩まされるのもでして。
そういう不安を解消できればいいなと思い、回答させていただきました。
by hankyu8200 (2008-04-23 17:42) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。