SSブログ

学歴と就職(一部加筆修正版)

高い授業料を払ってまでも大学へ進学する意味は、就職を有利に進める上でも有効に存在するもので、(例外もありますが)

気持ちは持ち様
モノは捉え様

ということを申し上げたかったのですが、こちらの回答に論法の無理があったのか、うまく伝わらなかったみたいです(反省)。
それでは御質問とこれに対する当方の回答を御紹介することにいたしましょう。



御質問(QNo.2881343)

「学歴と就職」

質問者:007yuukiさん
 学歴と就職って関係あるのでしょうか?

 自分は今就職活動中の大学生(経済学部新4年生)で、一浪していわゆる首都圏の難関国立と呼ばれる大学に入りましたが、別に有利だとか感じたことはありません。
 自分は当初広告会社に行きたかったのですが、かなり苦戦してしまい、途中から銀行・コンサルティング会社も受け始めました。
現状としては、広告は2社ほど残っていて選考中、銀行は1つ内定、コンサルはまだ落ちたところはないですがこれからが本番といった感じです。
 こんなことを言ったら気分を害されるかもしれませんので初めに謝っておきます。
自分は当初広告会社に行きたかったのですがかなり苦戦してしまいましたが、説明会で会った広告会社の人たちは「それどこの大学だろう?」と思うような人がほとんどでした。
学歴は関係ないのか、と思い、少なからず就職で有利になるだろうと思い1浪までした自分が情けなくなりました。もちろん経済について学びたい意思もあったので後悔はしてませんが、「いい大学にはいらなければいい就職先には行けない」とは昔から思ってました。
こんなことなら受験勉強する時間をもっと他の人間性を磨くような時間にあてればよかったと思います。

 やはり学歴と就職はそんなに重要ではないですよね?だったら高校時代、そんなに勉強する必要もないし、そもそも高いお金を払ってお受験とかする必要はない気がするのですが、なぜみんな必死になっていい大学に入ろうとするのでしょうか?

(質問者:007yuukiさん)

この御質問に対する私の回答を以下に記します。

回答 ANo.8
回答者:hankyu8200

007yuukiさん、そうヤケを起こさずに、ここはちょいと冷静に考えてみましょう。
まず、一流大学の看板がある人とない三流大学の人との差、それから一流の看板がある国公立大学と私立大学との性質的な違い、この2点は歴然としてありますし、企業側も当然のごとく認識しています。
ここで「企業側の本音」を探ってみますと、基本的には自社にとって役に立ってくれれば、学力なんて関係ないが、大部分のところで大学に入るだけの能力のあった人と、社会で役に立てる能力を持っている人とが一致してきている不幸な事実があるために、確率的に一流大学出身者を採用しているにすぎない、というわけです。
これは極端な話、学歴を伏せて採用試験を実施しても、結果的に上位成績の方から採用していくと、フタを開ければ一流大学出身者で占められている、というわけです。
国公立大学と私立大学との性質的な違いとは、とくに論理的思考力を試す採用試験を実施しますと、国公立大学出身者の方が上位成績を獲得することが多いということです。
これは現実として大学入試の段階から論述もしくは小論文問題をやっているということから見ても、この種の問題に慣れているということがうかがえます。

>説明会で会った広告会社の人たちは「それどこの大学だろう?」と思うような人がほとんどでした。

それはそうですよ(笑)。
というのは、本当に実力があるヤツはその企業の重要な中枢プロジェクトに参加していて、説明会の担当なんかにまわされません。
ただし、筆記試験問題作成者と面接官は国公立や私立を問わず一流大学出身者で構成されます。
企業の明日を担うに値する人物評価の見極めは、ゴーイングコンサーンの点から最重要課題だからです。
このことからも、企業は何も、説明会までやって面接や筆記の試験をして社員を採ることが主力じゃないことがわかると思います。
そんなもんに時間もカネもかけていられない、というのが「企業の本音」ということです。
そのためには基準の尺度を設けた方がムダが少なくなるので、一流大学を指定校にする企業があるわけですね。
では、その尺度とは何か。

制限期間内に
指示された
仕事をこなす能力が
あるかどうか。

効率改善や
利潤追求に係る
問題解決能力が
あるかどうか。

強いてもう一つ挙げますと、この2点の能力が現時点で発揮することができなくても、入社後の社員研修を施行後に能力が開花する可能性のある人物かどうか、というのがあります。
いわゆる「食いつき」のいい人間の採用、ということです。
これは「人生への必然」を持っていることをアピールするとポイントが上がるようです。
ただ、その必然を持ち合わせている人特有の

オーラ

が出ていないと、調子だけの人物だと見破られてしまいますので注意が必要です。

以上のような視点から、今一度冷静に原点に立ち返ってお考えになり、希望する企業で御活躍されることを御祈り申し上げます。


P1010183.JPG





nice!(16)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

nice! 16

コメント 17

こうちゃん

大学名がすでにブランド科している、日本じゃ
仕方ないですが、ご自身が学歴をきにしているほうが
問題じゃないのかなぁ?
by こうちゃん (2008-03-31 00:30) 

hankyu8200

☆こうちゃん先生!
そういうことでしょうね。
ただ、そのブランド化していると言われている大学であっても、大学そのものの

  職安機能の低下

が指摘されているようですし。
もっとも、先日上場企業で人事担当をされている方とお話しする機会があったんですけども、この人はハッキリと

  デキの悪い人ほど
  学歴を気にする

と言ってましたね。
なるほどな、と。
すなわちデキの悪い人に限って論理展開を逆にして、内定が取れないのを学歴のせいと決めつけてしまう傾向がある、と。
確かにそう考えた方が、その場の精神衛生上はバッファになってくれるのでしょうが、先々長い職業人生を考えますと、

  就職活動で学歴を意識するのは
  意味のない思考

なのだということに気付かなければならないと、私も思います。
by hankyu8200 (2008-03-31 06:53) 

いわもっち

悲しいかな、学歴と就職は関係してますよね。。
企業側は、それしか、まずは見る指標がないですから。。
いい学校に行ってる子ほど、こういう思考になっちゃう。
だから、ダメになる。(使いものにならなくなる。。)
柔軟な発想をしてほしいなー。
そして、寛大な心を持ってほしいなー。
でも、この子はちょっとキツイかも。。何となく。。
by いわもっち (2008-03-31 08:08) 

鉄道美術館館長♪

やはり大卒以上・高専以上・専門&短大以上という形で、日本には差別化みたいな物がありますね。
これは業種を問わず、大卒以上=本社関係、大卒以下=現場って感じがします。
その中でも面接による人物重視する企業や、交通関係では健康や適正を重視する企業もあり、自分の好きな職業に就けないってのが辛いし、ある意味若者の退職率増加等に拍車をかけているのでは?…とも思っています!
by 鉄道美術館館長♪ (2008-03-31 08:20) 

hankyu8200

☆ いわもっち さん
おっしゃるとおりで、質問者の方には、その辺のカラクリを理解してもらう必要があると思います。
自身の出身校を「首都圏の難関国立と呼ばれる大学」とボカすあたりに、この質問者の方の屈折感を私も感じますね。

☆ 鉄道美術館館長♪ さん
そのむかし…
「職業選択の自由、あはは〜ん」
なんていうCMが流行った時期がありましたけどもねえ、う〜ん…。
これはあくまで私の私見とお断り申し上げておきますが、いい大学を出ていないからと言って卑屈になることはないということです。
私の友人で西武鉄道への入社を希望していたものの不採用となり別業種へ就職して、そこで貯金をためてこの会社の株を購入し、先日の新型車輌30000系の試乗会に参加できたと言って大喜びでしたから。
このことからウンとドラスティックに見方を変えますとね、大卒の連中をアゴで使う立場にたつということは、いくらでも可能だということです。
人生の路線はなるべく同一方向に複々線、3複線とあった方が乗換が利きやすいじゃないですか(笑)。
企業のステークホルダーとして付き合っていくのに、なにも従業員になることだけが選択肢ではないのです。
by hankyu8200 (2008-03-31 10:56) 

hankyu8200

☆umikoしゃん
そんなわけで、nicd!ONありがとさんです。
by hankyu8200 (2008-03-31 16:08) 

みみちゃん

こんにちは。
なんでこう、普遍的にモノを考えたがるのかな。
若いからしゃ~ないのかな;;;。
by みみちゃん (2008-03-31 20:24) 

hankyu8200

☆K2さん
nice!ONありがとうございます。

☆みみちゃん
若いということもあるんでしょうけど、
「じゃあ今までの3年間は何をしてたの?」
といいたいところ。
というのは、この御質問程度のことなら、例えばサークル活動に始まってクラスメートにしてもゼミの指導役や仲間たちという、大学生ならではの人脈が構築して、そのコミュニティの中で充分解決し得るレベルでしょう?
そこで下戸でもないかぎり、酒呑むのみならず時としては将来のことを語り合ったり教えを請うたりと言ったこともできたのではないかなあ、と。
すなわち、この程度の疑問であれば、大学生レベルの視野であっても、話し相手になってくれる人なんていくらでもいたであろうからに、
先送りしてしまった結果なのか、
あるいはこれを解決しようという必然がうまれなかったのか、
さもなければ漫然と大学生活をおくってきたのか、
どれかは不明ですけど…、
この期に及んであたふたしてしまっているようにしか思えないですな。
なので、当座、普遍的な質問であるにもかかわらず、実は具体的かつ論理的な理由付けが欲しいのではないか、と。
by hankyu8200 (2008-03-31 21:38) 

OJJ

極論は承知で「知恵と才覚」or「学術と芸術」の違いと見ます。理屈(論理)で無く感性(センス)かと・・・
カーブの曲がり端を打て・・・・なんて、言えても出来るモンか!
by OJJ (2008-03-31 22:21) 

hankyu8200

☆ OJJ さん
そうそう、センスですよね、扇ぐ方ではなく(笑)。

カーブの曲がり端を打つ…
当然ながら当方もできまへんがな〜♪
by hankyu8200 (2008-03-31 23:25) 

しんりゅう

学歴と就職って、いつの時代も議論されますが、結局のところは尺度の一つでしかないんですよね。
自分よく面接官やりますが、最後評価する時には学校どこか、ってことは関係なくその人がどうか、に行き着きますからね。
ただ、評価や期待できることが同じだった場合は最後に学校って要素は加わってしまいますが、ね。学歴気にするなら、まず自分が他と違うってことをアピールする方がよっぽど大事だと思います。
まぁ、なかなかそうはいっても難しいですけどね。
by しんりゅう (2008-04-01 13:01) 

hankyu8200

☆しんりゅうさん
たしかにおっしゃるとおりですよねえ。
では、なぜこの質問者が今回のような質問をされてくるのかというと、おそらく、しんりゅうさんのおっしゃるような

  採用担当者の視点

というものを、職安機能を担う大学側が、きっちりとレクチャーしていきれていないからなのではないかと思います。
しんりゅうさんのような方が、リクルーティングカウンセラーをおやりになれば、この期に及んで、今回のような切羽詰まった質問は大きく減らすことができるでしょうねえ♪
by hankyu8200 (2008-04-01 16:12) 

みゅう

大企業ほど、大学名だけで採用するなんてありえませんものね(笑)
小さな会社で大学名だけで採用を決めたといっていた社長さんはいましたが。
この方は、この大学を出たというブランド?に縛られすぎているのかも(苦笑)

by みゅう (2008-04-01 17:11) 

hankyu8200

☆みゅうさん
たしかに指定校制というのは、ここ最近おおっぴらにはいわなくなりましたものねえ(笑)。
コメントありがとうございます。
by hankyu8200 (2008-04-01 17:28) 

hankyu8200

☆たろちぅさん
nice!ONありがとうございます。
by hankyu8200 (2008-04-01 21:01) 

Azumino_Kaku

こんばんは・・
学歴社会ですからね。
まあ、努力が報われるだけ、階級が固定化された社会よりも「まとも」という説もありますね。
それにしてもこの質問者の方は物事の表面しか見てないんだなぁ・・
「どこの学校に入った」
というのは武士のちょんまげ、と同じで「一種のシンボル」に過ぎないというのを考えてほしいですよね。
「いかにして、何を学んだか」という姿勢も大事ですし、
「どこの会社に就職した」というよりも
「どのように生きているか」
という哲学のほうが大事かも・・
もしかしたらこの質問者の方は経済学でなく、哲学科か何か専攻されたほうがよかったりして・・(笑)


by Azumino_Kaku (2008-04-02 00:06) 

hankyu8200

☆ Azumino_Kaku さん
いよいよ含蓄のあるコメント、ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
ま、どうしても最初は表層的な部分しか見れない、ということは同情できるにせよ、
Kaku さんのおっしゃるように、その実態やカラクリを見抜けないと、いつまでたっても本質が見えて来ないばかりか、自身が大成できないのを
「人に踊らされたからだ」
とヘリクツ並べて自己正当化する思考経路に陥りやすくなりますし…。
by hankyu8200 (2008-04-02 22:01) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。