SSブログ

「面接における論理的思考能力について」不具合修正版

やけに長々とお説教モードになってしまった回答例です。

就職・転職活動における面接というのは、採用側の視点として、応募者の人となりを見るのと同時に、

制限時間内に効率改善でき
利潤追求に係る問題解決できる能力

の素地があるかどうかを見極めなくてはならないわけです。
この能力は理解力・判断力・思考力が要求される。
というのも、理解力がなければ問題を解決する必然に気付くことができないことからモチベーションが低下しやすくなるし、判断力や思考力がなければ理解したつもりでも間違った決断しか下せなくなってしまう、ということが背景にあるためにこういった能力があるかどうかを質すわけなんですな。
ということで質問者様へは、採用側の問いに対してこのような能力があるにもかかわらずアピールできていませんよ、と指摘させていただいた回答ということになります。



御質問(QNo.2878924)

「面接における論理的思考能力について」

質問者:brenda11さん
ただ今就職活動中の大学4回生の女です。
以前、ある面談で
「君は頭の整理をした方がいい。」
と注意されました。
面接ではあがってしまい、落ち着いて話すことができなくなりこういうことを話す、と自分なりに考えていても、面接官にじーっと見つめられるとあがってしまい自分でも何を言っているのかわからなくなってしまいます。

どうすれば、論理的に、筋道を立てて話すことができるのでしょうか。
アドバイスあれば教えていただけませんか??
あと質問されたことに対して的を得た解答ができないことも悩みの一つです。
あれも言わなきゃ、これも言わなきゃと思い、一つに絞れません。
そして最終的に余計なことを言ってしまったり、面接官が聞いてることにきちんとした答えを出せなかったりしてしまいます。
面談してるときに、
「言い訳に聞こえる」
と言われたりもしました。

どのように話すように心がければよいのでしょうか???
(質問者:brenda11さん)
この御質問に対する私の回答を以下に記します。

回答 ANo.3
回答者:hankyu8200

面接対策としてbrenda11さんが御自身の現実の一端を認識されていることは、重要な再スタートラインの第一歩といえます。
これを分析できずに同じ間違いを繰り返している人がいる中で、気づくことは大変「強い」ことですね。
いいことだとも思いますよ。
さて、御質問の文章をよく精読しますとbrenda11さんは、最初にハッキリとした結論を最初にもってきて、その後に具体的な状況説明が続くという、結論例証型の、わかりやすい内容をお書きになっていますね。
これは、brenda11さんの頭の中では、十分に論理的思考能力の土台が出来上がっている何よりの証拠。
これが、面接官たちの、いかにも揚げ足を取ってやらんといえるような視線で頭が真っ白になって、せっかく土台の上に組み立てたシナリオが崩壊するのは、何とももったいない話ではあります。
よく、緊張した時は面接官なんて石の地蔵だと思って臨めば良いなんて、乱暴なことを言う人がいますが、面接官だって「人の子」ですから、

話せば理解してくれる大人

だという認識を持って対応する視点に、置き換えて考えるのがベター。
そうなれば少なくともあがらずに済むと思いますよ。

新入社員を採用するにあたって
「なぜ面接っていうものがあるか」
を今一度整理してみると、段取りとしては履歴書の経歴、入社志望、採用側が要求するスキル、人物評価といったファクターを、その企業がbrenda11さんを採用したら役に立ってくれるか、あるいは企業の利益追求の目的に貢献してくれるかどうかという視点で査定することとなります。
では内容的にはどうかと申しますと、これらの面接時の質疑応答のやりとりを通して

「理解力」
「思考力」
「判断力」
「実行力」

の有無を査定していくことになるわけです。
頭の中で論理的に考えられても
「頭の整理をした方がいい」
と注意されてしまうのは、「理解力」もしくは「判断力」を要求する質問に対して、軸足がブレる応答してしまうことを指していることが比較的多いですね。
つまり質問に対してbrenda11さんの

理解の仕方が間違っていれば「誤解」

ですから、いくら思考しても間違った判断しか下せない、と面接官は査定するのです。
こういったことに対処するためには、やはりある程度の「想定問答」を作り上げておけば安心材料には、なり得ます。
また、質問された内容についてbrenda11さんが答えようにも、内容がいくつも出てきてしまって絞れない、あるいは選択に苦慮するときには、面接官に質問の真意を確認するクセをつけておくのも一考ですね。
>「言い訳に聞こえる」
と言われたりもしました。
っていうのは、この間違った判断の下に出てきた応答についての、面接官のいわゆる「ツッコミ」に対して、前の応答の焼き直しと取れるような応答を繰り返したときに、面接官に判断されてしまうものと推測できます。
あるいは、単なる事実確認の質問に対してbrenda11さんが自分の意見を応答してしまっている、なんていう時も該当します。
このときも面接官の質問の真意を確認するクセをつけておくことです。
この程度の確認ならば「理解力」「判断力」がないとは判断されないものだし、言いようによっては逆に

誤解が原因の間違った結果を
出さない努力ができると
判断してもらえる

可能性もあるわけです。
最後に以下のリンク先を御参考にして、納得のできる面接を実現するために頑張って下さいね。

http://www.aspire-jpn.com/suport/suport7.html

希望の企業で御活躍されることを御祈り申し上げます。



つくばエクスプレス秋葉原駅(大深度地下駅)直上にオープンした、阪急阪神ホテルズグループの


秋葉原地区の高度集積型大学研究施設やつくば地区にある学究施設・つくば国際会議場へ、全国各地から訪れる出張される方にも最適の、より「よい眠り」を追求したホテルの誕生です。

P1010064.JPG

nice!(20)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

nice! 20

コメント 14

みみちゃん

こんにちは。
これも難しい質問ですねぇ……;;;。
面接官の主観的かつ本心とは限らないコメントを受け、質問者が主観的かつ的確かどうかわからない悩みにはまりこんでいる。
難しく考えすぎてるんだろうと思いますが……;;;。
by みみちゃん (2008-04-28 01:37) 

okko

思い出しますね~~、
面接官は、質問の内容が的確につかめていないときに、それを問い正したりすると減点になるんでしようかね?
受ける側は緊張しているから、その余裕はないのでしょうけど・・
by okko (2008-04-28 17:29) 

rotan

難しい質問。
と言うより、かなり面接官が手厳しいですねぇ。
でも相談者の方は自分の欠点を知る機会になりましたね。

by rotan (2008-04-28 19:58) 

いわもっち

難しく考えすぎなのかもしれませんね。
それと準備不足。
受験テクニックと同じとは言えませんが、面接って、一定のパターンがありますしね。
自分のやってきたこと、思うこと、やりたいこと等々、しっかり書き出して、復唱して、想定問答集も作って、準備万端で面接に臨んでほしいものです。
自分の一生を決めるイベントですから、それくらいの準備は必要でしょうね。。。
by いわもっち (2008-04-28 20:05) 

夢空

いわもっちさんに同じく・・です。
面接、結局はその人の歩んできた道、それまでの人生が披露される場所なのでは。。と思います。
なかなか面接官も厳しいことを言いますね~。
by 夢空 (2008-04-28 20:15) 

こうちゃん

言葉の綱渡りができないんでしょうね。
by こうちゃん (2008-04-28 20:26) 

chunta

(-_-;ウーン 経験から言うと
言葉で飾り立てたトコは×でした
意地の悪い質問されて面接官とケンカして 
ヒドイと悪態をつき 後で泣いた会社が○

結局 取り繕うより本気で戦ったほうが
本人が見えるってことでは?
質問主さんは カッコ良いことばかり言って
本心を隠すこと 取り繕うことばかりだから
「言い訳」で「未整理」なのかもしれないな~
by chunta (2008-04-28 20:41) 

しんりゅう

紙の上では論理的なのに喋るとボロボロ…自分もわりとそうなっちゃうタイプかも(^^;)
by しんりゅう (2008-04-28 21:09) 

みどれんじゃー

緊張しちゃうんですよね、面接。
受からなくちゃ、面接官の期待に答える応答をしなくちゃ。
積極的に質問した方がいいのか??なんて考えてたら、
普段どおりになんて出来ませんって(^^;;
ちょっと乱暴だけど、
みどは第一希望の会社の面接までに、
たくさん面接試験を受けて場慣れするのがいいと思ってます。
そんなのだめ?(笑)
by みどれんじゃー (2008-04-28 21:51) 

One-for-you

こんばんは
 初めてコメントさせて頂きます。

 学生さん、あがってしまって焦燥感も
 あるかもしれません・・・場慣れしていても妙ですが、
 そこは面接の現場で表情とか声調等も加味しないと
 難しい質問ですね。

 振り返れば、自分自身が「YesかNoか」と問われたり・
 問うたり、の日々。聞かれてる意味を理解して「違う返答を
 する=言い訳」を確信犯で発言してる時⇒結局、即刻判断
 できず質問に答えられない時の時間稼ぎで、その間、
 頭は「どう判断するか」に入ってますから、表面的な
 受け答えは見え見えな言い訳。
 
 学生さんに、貴コメントの如く面接官の視点が
 伝われば、効果はポジですね。
by One-for-you (2008-04-28 22:53) 

hankyu8200

◎◎気鋭のコメンテータの皆様、いつもありがとうございます。

☆ みみちゃん
なるほど。
ま、採用側としては、採用条件に合致しているかどうかが、取り敢えず気に掛けるところですし、応募者側がこれに答えられれば、クリア。
答えられなければ別の視点からの質疑…。
この繰り返しなのでしょうから。

☆ okko さん
問いただして話の流れが軌道修正できれば不問、話のスケールが広がったり深まったりすれば加点、できないようだとコミュニケーション能力にやや減点の可能性があるといわれています。
緊張しているとわかっている時は、採用側も斟酌するのが普通でしょうな。

☆ rotan さん
よくいうところのポジティブマインドですね♪

☆ いわもっち さん
それはいえてますよね♪
準備がない応募者というのは、そもそも視線が泳いじゃっていて、ちょいとツッコミを入れるとすぐさましどろもどろになってしまうケースが多いですし。
とっさの受け答えに慣れている人はこういうときリスク回避しやすいとはいわれていますけども。

☆夢空さん
そうですよねぇ^^。
それは大きく出て結構なことだと思います。

☆こうちゃん先生
言葉の綱渡り…。
先生さすが、
うんまいことおっしゃいますねぇ〜♪
すなわちコミュニケーション能力がない、ということを別な表現でいいかえると、こういうことなのでしょうな。

☆ chunta さん
あ〜、なるほど。
それはあるかもしれませんね。
よく分析すると、自分自身で
「あ〜余計な悪態ついちゃったなぁ」
と後ろ向きに思い込んでいても、それは実は採用側の条件にあった「自己表現」ができた裏返しであることがありえますからね、採用側が実は手応えを感じていたという意味では。
この点から、面接の時だけは
「心の衣」
をサッと脱ぎ捨てるだけの覚悟が必要なのでしょうな。

☆ しんりゅう さん
であれば、紙の上、もしくは文字で勝負ができる世界で勝負に出れば、余計なストレスを感じることはなくなるのでは…^^。

☆ みどれんじゃー さん
おおいに結構だと思いますよ。
あざやかにジャンプするための「助走」は、なかなか侮れませんし。

☆ One-for-you さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
そうなんですよね、結局。
トータルな自分像が採用側に伝わっていたとしても、採用側の条件に当てはまらなければ、アウトということも当然あるわけですし。
これからもよろしくお願い申し上げます。
by hankyu8200 (2008-04-29 09:55) 

hankyu8200

このほか、nice!ONして下さった方々、ありがとうございます。
by hankyu8200 (2008-04-29 09:56) 

みゅう

就職する前にhankyu8200さんに出会っていたら、私の未来も変わっていたかもしれないと切に思いますよ~(^_^;)
by みゅう (2008-04-29 18:30) 

hankyu8200

☆みゅうさん
なにをおっしゃいますかぁ〜♪
のちほどお伺いしますね。
by hankyu8200 (2008-04-30 20:43) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。