SSブログ

「文法の重要性」不具合修正版

きゅんぱちの教育談義です。

日本の英語教育はあまり進歩がないのでは、という危惧から派生したと思しき御質問のようです。
ANo.6にて回答させていただいております。
ちょいと原理原則論を振りかざし過ぎたかなあ、と自省の念しきりの回答例です。
それでは、御質問者様の疑問にお答えしていくことに致しましょう。



御質問(QNo.3510936)

「文法の重要性」

質問者:myrtille55さん
似たような質問は何度もされていますが、私なりに論点を改めて質問させて頂きます。
日本人が英語を覚えるのに、文法は避けて通れませんよね。
そして、ヨーロッパ人が英語を覚えるのと違い、日本人の場合は日本語と英語が違い過ぎる故に、文法からアクセスすることが特に不可欠という意見も聞いたことがあります。
確かにこれも頷けるんですが、日本人が英語を学習するにはどうあがいてもヨーロッパ人よりは多くの労力を要します。
ここで疑問に思ったんですが、逆から考えれば、文法からアクセスする方法は日本人だからこそ、ヨーロッパ人よりも余計にハンディキャップも際立つと思うんです。
日本人の外国語学習は漢文から始まり、江戸時代に蘭学が盛んになりましたが、もともと漢文の素養のある人がオランダ語を始めた人が多かったはずなので、外国語を分析し複雑に返り読みして訳すことには慣れていたでしょうから、当時の人にとって、現代人が英語を学ぶような学習環境とは雲泥の差があったものの、それでも、最初に学ぶ西洋の言語としてのハードルは低かったと思います。
そして、時代は下り、オランダ語から英語にシフトしましたが、外国語の学ぶ方はあまり変わらなかったですよね。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、日本人にとって最初の外国語である英語はあまり理屈で教えない方が効率的なのではないでしょうか?

(質問者:myrtille55さん)

この御質問に対する私の回答を以下に記します。

回答 ANo.6
回答者:hankyu8200

時計をバラバラにして「これが長針、これが短針、これが文字盤」と教えるのはいいが「じゃあ今何時?」と問われると答えられない、これが日本の英語教育の実態なのだ、と。
言語学としての体系的な「理屈」は必要であるが、外国語学習にあたって全ての人が言語学を学ばなければいけないわけではないという視点から

「理屈」で教えても
意思疎通の手段である
「言語を習得する」目標へ
到達できる保証はない

といったところでしょうか。
その意味でmyrtille55さん(質問者様)のおっしゃることはもっともなことだと思いますね。
「目的」と「手段」を入れ替えてしまう、いつしか「手段」が「目的」になってしまうから失敗するのだ、と。
学問として何か解説するための「手段」としての「理屈」は必要だが、では我々日本人が日本語を学ぶにあたって、生まれて言葉を習い始めたときから「未然・連用・終止・連体・仮定・命令」という文法用語を使って覚えられたか、を振り返るとなりますと「読む」「書く」「話す」「聞く」という言語の4つの運用能力からみましても、あり得ないわけです。
文法用語を活用するとなると、

言語の自然発生に逆らう教育方法

であるといえます。
myrtille55さんが今回のこの御質問をされる時に「次ぎにくる単語は未然形だから〜」なんていちいち考えながら質問の文章を書き上げたわけではないですよね?
すなわち、人間生まれてから10ヶ月もの間、親御さんがしゃべってくれることを耳から聴いて、それをマネしていく。しかもそのマネというのも完璧に親御さんのしゃべるマネができずに「幼児語」というおかしな言葉を使う、これを恥ずかしがりもせずに使っていって、7年後にやっと「読み」「書き」の教育を受けるという段取りを歩むワケです。
ところが日本人が英語を学ぶのにいきなり中学から「読み」「書き」が始まる、しかも英語を母国語とする人を見ると通じる自信がないせいか、逃げて歩くような(笑)英語教師から教わるワケですから、受講者側ができなくなるに決まってますよ。
英語の4つの運用能力をまともな発音と共に、日本語を母国語とする文化圏と英語を母国語とする文化圏の

文化の違いを
受講者側の知的レベルに
合わせた実例でもって
解説できる

だけのノウハウが必要でしょう。
どんな世界でも「自然」に逆らうと必ずしっぺ返しをクラって失敗するというものです。
結果、残念ながら「英語嫌い」ひいては日本人特有の「英語コンプレックス」形成の大きな原因になっていることは否定できないといったところでありましょう。

御質問の文面を精読しますと、まず整理すべきは、「文法」には「実用文法」と「理論文法」とに分けられる、という視点。
すなわち、「実用文法」は言葉の並べ方。
もう一つの「理論文法」というのは、その理論文法用語の語源がどういう成り立ちなのかすら英語教師がまともに教えられないことから、聞いて飽きてくる(笑)だけの専門用語を振りかざすがごとく成り立っている、学問としての「文法(論)」になるかと思います。

東アジアでは中国語を母国語とする文化圏の人々が比較的英語習得のスピードが早いといわれるのは、理論文法の教育術が確立していたわけではなく、英語と中国語で言葉の並べかたや順序が似ていることが多かったために、ハードルが低かった、すなわち、単語の意味さえわかれば直読直解の同時通訳で解釈・作文・会話・ヒヤリングができただけに過ぎないというのは「金ピカ先生」の講演会で聴いたことがあります。

これに対して日本語との比較はどうかというと、まったく違うわけですね。
この並べ方の違いを実感で習得することが最初のステップとなるところでしょう。
そこで、5文型なるものを持ち出す英語教師の方々がいまだにいますが、5文型の効用はこれを説明するための例文に使われているような短文にしか適用できない(笑)のが致命的な欠陥。
実際の長文は、この短文にさらに説明を加えるために、後ろへカンマやandや関係詞などでくっつけた飾り文句をつなげた文であることが多く、したがって5文型論から外れてくるために役に立たないといっても過言ではないワケです。
パラグラフ単位でも最初のセンテンスは抽象的なことが書かれていても、その後のセンテンスから具体的かつ平易な内容が書かれるという決まりを知っていれば、
「下線部の内容とはどういうことか、書け」
というタイプの入試問題も、その後を読んでいけば答えは出るから、簡単になるワケですね。
ちなみに長文には大きく2種類あるといわれています。
ワンパラグラフが短文で数十行を構成するものと、たかだか十数行のパラグラフだと思ってよく見たらば、それがワンセンテンスというものとがある、と。
この場合、後者の方が解釈するのにやっかいだと感じる学習者が多いのですが、英語は名詞中心、やまとことばは動詞中心の言葉の並べ方だということを知っていれば、5文型論に当てはまらないと嘆くことなく、また、意味の分からない文法用語を知らなくても、解釈できる力は高まってくるものです。
逆にこの言葉の並べ方の違いをしっかり教示せずに、例えば英文解釈で関係詞がくると後ろから前へもどって「〜するところにおいて」「〜するところのものは」なんていうおかしな訳を付けてしまう教え方をいまだにする教師がいるといいます。教師である以上、まともな、こなれた日本語の解釈ができなければ、意味がないというものですわな。

もう一つ言葉の並べ方では「急所」であるにもかかわらず、意味のない教え方でお茶を濁されやすいのがNo.4の回答者様も御指摘の「仮定法」ですね。
「直接法」と「仮定法」の例文を一緒くたに覚えさせて終わることが多いそうなのですが(少なくとも私はそう習いました)、これでは中途であって、これに Ifの省略・倒置なんてのが加わると、文章としては非常に難解になってくるだろうと思いますが、どんな時に使うものなのかを教えておくと、例文暗記より本質的な理解が早くなるものです。
すなわちていねいな表現や細やかな感情をこめたいとき、そしてその感情の中にあって良い感情と悪い感情との区別をこめたい時に使われる用法なのだ、と。
あともう一点は、これは特にアメリカ人の国民性が反映しているのか「自分の発言に対して責任逃れをする」ときに使われることですね。
この辺の微妙な文意の汲み取り方は、いわゆる「機微」のわかる年齢にならないといくら教えても理解できかねる、といったところでしょうね。

以上のような理由で冒頭のことがいえるのであります。

拙い文章で大変恐縮ですが、御参考になるでしょうか。



この回答についての御質問者の返礼は、こちら↓

「文法の重要性」




nice!(19)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ネットコミュニティ

nice! 19

コメント 23

たろちぅ

文化というか、また趣旨と違うかもだけれど^ー^;

学校の勉強だけでは英語を使うのはむつかしいなと思ったのは、
話すようになってから。
英語を覚える前に、英語圏の日本語が少しわかる人に、
日本語をどう言い回したら伝わりやすいかを考える事があって、
それから英語の文法というか言い回しも理解できてきたの。

例えば、「最新の時計」を日本人が英語風に考えると、
「ニューモデルの時計(new model)」だけど、
(もしnewを使うならnewest model)
英語だと、
「遅れて出た、つまり最後に発売された時計(late model)」
になる。日本語で遅れてるって旧いって意味合。
そうゆう言い回しの違いというか考え方がわりとあって、
慣れてくるとパズルを解くように理解できるなあって、
思ったの。


by たろちぅ (2008-03-24 04:40) 

いわもっち

理屈じゃないんですけどねぇー。。
理屈に頼っちゃいますよねぇー。。
英語の重要性は痛感してます。
されど、できなくても、ま、なんとかなってますけど。。(笑)

by いわもっち (2008-03-24 08:15) 

hankyu8200

☆ いわもっちさん
おっしゃるとおりです。
英語できなくても英語を母国語とする方々と意思の疎通を図る、一番ラクな手段は何かって?

うん、それは日本語ができて、かつ英語を「読む」「書く」「話す」「聞く」ことに長けている人と懇意になるなり味方につけてしまうことですね♪
by hankyu8200 (2008-03-24 08:34) 

hankyu8200

☆ たろちぅ さん
すんごく興味深い実例を挙げてくださって
ありがとうございます♪
おっしゃるとおり、学校の勉強だけでは運良く興味が高まることはあっても、会話の手段としての総合的な英語力をつけるのは難しいでしょうね。
英語の上達が早かった学習者に共通した点は、その学習者の身の回りに英語を母国語とした文化圏での生活経験のある人物がいるということなのだそうです。
すなわち、学習者の身近に、たとえば友人・知人・親戚縁者でもいいんですけど、「しゃべる」のみならず、英語を母国語とする文化圏の生活様式を体現するような人がいると、おっしゃるようなカラクリがよくわかって、飛躍的に習得効果が上がってくると言われていますよね。

言い回しの違いは、おっしゃるようにホントに難しい部類ですよね。
いわゆる「多義語」というヤツ。
初心者からすると、たとえばこの単語が多義語かどうか、なんていう判断からちて難しいのではないかと思いますね。たとえば

  of the latest fashion
  「流行の〜」

のようにthe〜がつくからこのような意訳が成立するというわかりやすいカラクリがあればいいのですが、中には難しいのもあるわけですし…。
そこを英語の文化圏特有の考え方を踏まえて、うまく習得させるのがプロの外国語教師であると私は認識しています。
by hankyu8200 (2008-03-24 08:37) 

みみちゃん

こんにちは。
わかりやすい例でいくと、否定形の疑問分に対する答え方ですね。日本語と英語では逆にこたえなければならない。

「~じゃないよな?」という問いに対して、「はい」と「Yes」では、まったく逆の意味になる。

俺もいつか記事で書きましたが、俺は英語を映画で勉強(てか鑑賞)しています。まあ、そこにいちいち文法論を持ち込んでたら、話が進みませんね;;;。

ただし、文法から入ることが間違いなのか正しいのかと言われると、「程度問題」としか言えません。ひとつの単語をしゃべるだけでも、文法に当てはまるのだから。
by みみちゃん (2008-03-24 13:42) 

hankyu8200

☆みみちゃん
「映画で勉強」は、ムダなく楽しみながら英語力がつくことでしょうね。
文法に係る教育方法については、「実用文法」と「理論文法」の境が、おっしゃるところの「程度問題」なのだろうと思います。
回答文の繰り返しになりますけど、コミュニケーションを目的とした、手段としての英語を学ぶのであれば、「理論文法」は中学校3年生までのレベルで十分であると思いますね。
あとは言葉の並べ方、すなわち「実用文法」に加えて、社会人としても必要とされる

 ・幅広い知識
 ・深い教養
 ・論理的思考能力
 ・日本語文化圏と英語文化圏との
  文化の違い

などをフル動員して「理論文法」に代えて英語力を身に付けた方が、ラクだしトクに決まってるんです。
英語を使えるようになるのみならず、いろんなことがわかってくるわけですし。
文法学者になるのが目的じゃあないんですから。

このような理由が背景にあって、「映画で勉強」はムダなく楽しみながら英語力がつく、といえるのであります。

論文、おわり(爆)。
by hankyu8200 (2008-03-24 15:36) 

SilverMac

英語を使用する業務に従事していました。文章を書くには文法も大切ですが、意思疎通が目的ならば、身振り手振りは勿論、とにかく相手に分かってもらうためには、あまり文法にとらわれない方がよいと思います。
by SilverMac (2008-03-24 15:51) 

hankyu8200

☆ SilverMacさん
コメントありがとうございます。
全く同感であります。
意思疎通という目的の達成が
最優先ですものね。

by hankyu8200 (2008-03-24 16:14) 

hankyu8200

☆あら!みてたのね さん
☆響さん
☆momoしゃん
☆umikoしゃん
☆yukitanさん
nice!ONありがとうございます。
by hankyu8200 (2008-03-24 16:20) 

みゅう

確かに日本の英語教育はもうちょっと見直したほうがいいかもしれませんよね~。
かくいう私も大学まで出たくせに、中学レベルの英語しかしゃべれないという(^^ゞ
話すときも、ついつい頭の中で組み立てちゃいますもん(笑)
できるようになりたいと思いつつ、ついつい現実逃避してしまいます(爆)
by みゅう (2008-03-24 18:08) 

旅爺さん

ん~・・・爺は頭痛くなってきた。
by 旅爺さん (2008-03-24 20:38) 

こうちゃん

僕はNYに一人で行きましたが
独学で勉強しました。
なぜなら、自分がやりやすいスタイルというのが
あると思うんですよ。
だから、独学で勉強したんです。

最終的には、NYで生活するのに困らない(最低ライン)程度は
喋れました。

前にも書きましたが、最後は環境でした。
喋らなきゃいけない、環境が必要だったんです。

今の教育、冒頭の「勉強のやりやすいスタイル」が
考えられていないから、この状態なんですよ。

塾なんか行かなくても、自分のスタイルを作れれば
いらないですね。^^*
by こうちゃん (2008-03-24 20:44) 

hankyu8200

☆旅爺さん
これはこれは。
どうかご無理をなさらずに…。
そういうわたしも、自分でタネ蒔いておきながら、なんだか〜ふぁ〜(あくび)。
黄泉の国へ行ってきます
    (おやすみなさいませ)。
by hankyu8200 (2008-03-24 21:51) 

夢空

田舎には塾なんぞなかったので、娘は、NHKラジオの基礎英語で学びました。好きというのもあって、以後NHKラジオを聴き続け、、学生ですが、観光ガイド通訳のボランティアをしています。基礎英語がいいよって教えてもらったのが、きっかけです。
by 夢空 (2008-03-24 21:57) 

OJJ

英会話はさっぱりでして・・当然他国語もムリ・・
機会があれば挨拶と数の数え方を教えてもらいます・・・・

会議の議事録チェックそっちのけで、あの難しい・・・全く読めないアラビア語で沢山書いてくれたり・・人生いろいろ~
オイラ文法以前の非文化人・・だって生き物さ~  ゴメン!
by OJJ (2008-03-24 22:24) 

Azumino_Kaku

私の拙い、乏しい経験で恐縮ですが、
「(文法事項に沿った)例文を丸暗記する」
という学習法は効果的でした。



by Azumino_Kaku (2008-03-25 01:07) 

hankyu8200

☆こうちゃん先生!
すごいです!
その環境へ御自身をシフトさせるだけの「必然」がお有りだったのですね♪
by hankyu8200 (2008-03-25 09:36) 

hankyu8200

☆夢空さん
私も昔「基礎英語」聴いとりましたです。

  小島義郎先生
  レオナルド・スミス先生
  マキシン・レナード先生

そして日曜日の「英語の歌」の歌い手は

  キャロライン洋子さん

でした。
by hankyu8200 (2008-03-25 09:39) 

hankyu8200

☆ OJJさん
そうそう、自分で難しいなと思えば、できる人に頼んだ方が正解ですがな〜…♪
by hankyu8200 (2008-03-25 09:42) 

hankyu8200

☆ Azumino_Kakuさん
私もKakuさんのような記憶力が欲しいです(とほほ)。
by hankyu8200 (2008-03-25 09:43) 

hankyu8200

☆みゅうさん
必要が出てきた時に考えればいいことなんだろうと思いますよ♪
by hankyu8200 (2008-03-25 09:45) 

OJJ

(涙涙涙) やっぱり、わての文章がペケやった~
ワテは、(縁有って日本へこられた異国人に)機会があれば・・・の心算だったんでオマス。

マ 大抵は良い雰囲気で教えてくれる・・国籍は関係なく何処の人でも(沢山あった訳じゃないけど)・・・・・と言いたかった・・・
by OJJ (2008-03-25 11:40) 

hankyu8200

☆ OJJさん
OJJさんて、楽しいお方でんなあ♪
異国人さんとの交流の機会が増えると、そのうち帰国してからも手紙をよこしてくれはったりしますから、なにはともあれ、ささいなことでも意思の疎通ができることはエエことですからちて…ね♪
by hankyu8200 (2008-03-25 13:01) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。