SSブログ

お江戸日本橋

Nice!を100いただきましたので、これをもちまして表題の映像公開を終了とさせていただきます。
ありがとうございました。


 
「学校で教えない授業」の第3回目。

今回は「お江戸日本橋」をまな板にのせての教育談義といったところでしょうか。
音楽の授業においてメロディーやフレーズそれに歌詞しか教えないのではなく、説明の工夫をすれば古典の知識や歴史の勉強にも連携してつながりを持たせた知識の教授ができることを、まさに実証されるレクチャーを展開されています。

では、金ピカ節をお楽しみくださいませ。

(音量にご注意を・とくに大きく出ます)

先生が代ゼミや東進ハイスクールに出講されていた頃というのは、大学入試における英語の長文読解に採用される英文のテーマが、それまでの文学作品一辺倒の時代から打って替わって言語学・教育学・比較文化人類学・国際経済学を中心に様々な内容が採用されるようになっていったわけであります。
そこで、この出題傾向の大幅な変化に対応するためにテキストに関係のない話を金ピカ節で展開されていらっしゃったわけです。

そうしますとね、このような思考経路を自分で仕込めるようになりますと、何か自分で知りたい「学習欲」が沸き起こってきた時に、なにからなにまでよそ様が作ったようなカリキュラムなんかアテにしなくても、自分自身が有機的に知り得た知識を組み合わせてつなげていくことができるようになってくるという副次なメリットも生まれてくるわけです。

このことを成功体験できるようになればさらに「学習欲」がかき立てられるようになるという好循環の素地ができるでしょうね。

生涯教育における総合的な学習は、学習者におかれてはこうした科目の垣根を取り払った有機的な知識の連携が自然とできるようになれば、学習効率が上がるのと同時にコトの本質を踏まえてのブレないアウトプットをもできるようになる、そのような学習効果が期待できる…。
これが今回の先生の主張でしょうな。

全くの余談ですが、前述の大学入試における英語の長文読解。
英文和訳の問題に高得点を獲得ためには直訳ではダメで、意訳のテクニックが必要になってくるわけでありますが、このとき必要とされる莫大な英語力に代えて、知識・教養・論理的思考能力を背景にしますと、意訳のテクニックは格段に向上するというわけであります。
ついでに問題解答技術も…。

では、また次回お目にかかることにいたしましょう。

(^ー^)



なお、この番組の収録は先生が脳梗塞を罹患後リハビリされて復帰直後の時期ですので、口調がややゆっくりになっております。
その辺のところを割り引いてお楽しみいただければ幸いです。
また、諸般の事情により、期間限定の公開とさせていただくことを御了承願います。

nice!(133)  コメント(34)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 133

コメント 34

いわもっち

応用力ですねー。
by いわもっち (2009-06-12 06:24) 

SilverMac

金ピカ先生は、神話なのですね。
by SilverMac (2009-06-12 08:44) 

ダー

金ピカ先生・・・歳をとりましたね~・・・r(^ω^*)))

by ダー (2009-06-12 09:18) 

サットン

授業って工夫次第で生徒の意欲も成績もアップするんですよね。先日テレビCMでおなじみトライの森山専務がテレビでお話しされており説得力ありました。

嘆かわしいのが教育委員会なる組織の堕落、腐敗ぶりです。大分県教委、大阪・茨木市教委、そして東京都教委。
都教委は職員会議での教員の挙手を禁止する通達を出したとか。これだけでも笑止千万ですが、これに異を唱えた三鷹高校長の定年後の嘱託採用を拒否したとか。まさしく教育現場の自殺行為としか言いようがありません。これらは氷山の一角で絶大な権力を振りかざす教委の腐敗ぶりは何処も似たようなものでしょう。現在裁判で係争中の三鷹高校長の健闘を応援しないではいられません。
かなり横道にそれてしまいました。すみません!
by サットン (2009-06-12 10:51) 

井上酒店

こういう授業をしてくれる先生がいたら、もっと真面目に勉強したかも知れませんね(苦笑)
by 井上酒店 (2009-06-12 12:01) 

cocoa051

キーボードが小さいまで入力が大変です。
とりあえずniceのみで失礼します。
by cocoa051 (2009-06-12 12:15) 

スミッチ

先生そのものの教養や応用力が試されますよね
今の現場はなんだかんだで忙しいみたいでそこまで考えられないのかもしれませんね。
ただ単に音楽を教えるだけでなく、その背景も教えるとぐっと深みが増し、教えられる側も興味が沸くのでしょうね。

by スミッチ (2009-06-12 20:00) 

夢空

つながりを持たせた・・・確かにそうですね、幅が広がり知識も広がりますね。

娘への応援コメント★ありがとうございました<(_ _)>
by 夢空 (2009-06-12 23:14) 

Ranger

お仕着せの学習じゃなくて、自己学習力を身に着けるんですねぇ
流石です
by Ranger (2009-06-13 09:29) 

okko

「手毬の唄」も似ていますね。「紀州の殿様、お国入り・・・」お国入りってナニ?
直訳じゃいけないんですか、大学入試。
それじゃあ、かなりの日本語の言い回しや、語彙を知っておかないといけませんね。
雑学が役に立つ、ということになるでしょうかね。
by okko (2009-06-13 10:56) 

OJJ

<音楽の授業において・・・歌詞しか教えないのではなく、工夫をすれば古典の知識や歴史の勉強にも・・・・
 確かに意思の有る所に道は拓ける・・・ですな~
勘違いしてたんや
 石の無いところの方が道は通り易いのに・・・と。
♪お江戸日本橋、七ツ橋~・・勝った!浪速は808橋やで・・
 三金交代・・・韓国の大統領選挙?

 支離滅裂でゴメン遊ばせ・・m(# #)m
by OJJ (2009-06-13 12:06) 

ばん

昔は頭が悪かったのですがこうゆう記事のお陰でだいぶ良くなりつつあります。有難うございます。勉強になります。
by ばん (2009-06-13 12:53) 

me-co

金ピカ先生・・・病気したのかな?
でも、相変わらずの名調子!参考になりますvv
by me-co (2009-06-13 13:33) 

haru

先生が好きだとその教科の成績もいい、
という単純な生徒でしたっ^^;
by haru (2009-06-13 14:24) 

Butch

ご訪問ありがとうございました。
英語はさっぱりです。
学生のころ覚えた言葉も忘れていく一方ですね。
脳の容量が足りないんだろうなあ。。。
by Butch (2009-06-13 19:45) 

しんりゅう

確かに、そのものに関係ない知識でも、知ってることで話のバリエーションが広がりますからね。今さらになって、その重要性に気づきました^^;
カメラのコメ、ありがとうございました!凄く参考になってますが、未だに悩んでますね~
きゅんぱちさんはいつも自分のブログをしっかりみてくれるから、余計に情景が浮かぶんでしょうね(^^
もちっと悩みま~す
by しんりゅう (2009-06-13 19:50) 

とらさん

こんばんは
50歳を越え、もう一度幅広い教養を持ちたいと思います。
今、ようやく勉強する事の大切さが分かりつつあります。
物事を理解するための勉強なでしょうね。
by とらさん (2009-06-13 20:06) 

toyo

私のブログにお越しいただいてありがとうございます。
大変面白いというかこういう授業こそがほんとに血になり肉になる優れた授業だと思います。感動しました。
by toyo (2009-06-13 20:37) 

たいへー

久しぶりに見ました、金ピカ先生。
病気されてたんですね。
by たいへー (2009-06-13 21:17) 

yakko

こんばんは。
今、大学は出たけれど・・・の時代ですね。
教育って何なんでしょう ! 生き抜く力(?_?)
よく分かりませんが知識は必要だと思います。
by yakko (2009-06-13 22:17) 

Azumino_Kaku

アドバイスありがとうございます。
これからも文章力をあげていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
by Azumino_Kaku (2009-06-13 22:37) 

みどれんじゃー

学校の先生を鵜呑みにしないで、
自分の気持ちをしっかり持って、
それぞれを受け入れていく。って高校生に分かるか?(笑)
いつも、学校って何しに行くんだろ?
数式とか、社会人になって役に立たないじゃんって
思ってたもんなぁ。応用力って大切です。
by みどれんじゃー (2009-06-13 22:53) 

大将

専門バカなどという言葉が有りますが
一つの事に長けている人は
多岐にわたって長けていると大将は思います
すべては何らかの形で繋がっているのではないかと
そう思っています
by 大将 (2009-06-13 23:51) 

やまがたん

金ピカ先生をはじめてしりました
ご訪問いつもありがとうございます☆
by やまがたん (2009-06-14 07:23) 

吉之輔

こんにちは、ご訪問頂いて有り難う。
お礼が遅くなりごめんなさい、今後も宜しく。
by 吉之輔 (2009-06-14 13:18) 

みみちゃん

こんにちは。
職業教師にこれを求めるのも難しいでしょうねえ……。
実はネットがあるこの時代、自分で情報を取りに行ったほうがはるかに勉強が楽しいんじゃないかと思う今日この頃。
昔俺がガッコに通ってた頃とは、だいぶ環境が違いますからねえ……。
by みみちゃん (2009-06-14 18:07) 

がま親分

教養学習と受験勉強は似て非なるものなり・・・教養は楽しいけど、受験勉強は楽しくない・・・また、教養は生涯を通じて身につけたいものであるのに対し、受験勉強は一時的なもの・・・うまく統合できるといいですね
by がま親分 (2009-06-15 01:36) 

PAPA

以前私が都内のGSで給油していると(セルフ)いきなり隣に黒塗りの高級車が(ちょっと型式古いが)来て中から出てきたのが金ピカ先生でした(笑)確か今は地方にお住み何ですよね?歳とったな~
by PAPA (2009-06-15 06:36) 

yuzu-hane

お越しいただきありがとうございました。
金ぴか先生、忘れていましたが、こういう方いらっしゃいましたね。
by yuzu-hane (2009-06-15 08:02) 

SilverMac

110番目のナイスでした。(^。^)
by SilverMac (2009-06-15 22:26) 

きゅんぱち

◎◎コメントのレスが遅くなりまして、
大変恐縮です。
気鋭のコメンテーターの皆様、
いつもお世話になっております。


☆ いわもっちゃん
とどのつまりはそういうことになるわけですね。


☆ SilverMac さま
これはこれは、コメントありがとうございます。
世間では表層的にしか物事を捉えることができないヤカラが多いですからね、先生も大変だろうと思いますけれども。
SilverMac さんがそうおっしゃってくださると、先生もお喜びなのではないかなと思います。
ありがとうございます。


☆ ダー さま
そうですねぇ。
たしか50越えていらっしゃると思います。
50越えてもこういう頭の切れ味(髪の毛に非ず・爆)を保ち続けたいなと思う、今日この頃です。
(^ー^)/


☆ サットン さま
なるほど。
横道にそれるコメント、大歓迎です♪

>教育委員会なる組織の堕落、腐敗ぶり…

…だから、公教育はあてにならない、ということになってしまうのかもしれませんね。
現場にはいい先生がいっぱいいらっしゃるのにその「教師力」を生かせない役人根性…。
問題山積ですし、この環境下で成育した人間が果たして日本の将来をまともに背負っていけるのかどうか、甚だ疑問ですよね。


☆ 井上酒店 さま
たしかにそうなのかもしれないですよね。
現実に金ピカ先生の教え子の方なんですが、影響を受けて公立学校の教師になった方がいらっしゃるんですよ。
やはり金ピカ先生のような授業をするには、学校にこもっていてはダメだとおっしゃってましたね。
  学ぶために遊ぶ
  遊ぶことから学ぶ
アンテナは常に全方向に張り巡らせておくことが肝要なのだそうです。
でないと、何か抽象的で分かりにくいことを教えるのに、学ぶ側にレベルを合わせた具体的な実例を持って来れないのだそうです。


☆ cocoa051 さま
いえいえ、ありがとうございます。


☆ スミッチ さま
>先生そのものの教養や応用力が試されますよね…

それもそうですし、こういう引き出しがいくつもあると、教える立場になった時に、何か抽象的で分かりにくいことを教えるのに、学ぶ側にレベルを合わせた具体的な実例をいくらでも持って来れますからからね。


☆ 夢空 さま
いえいえ、こちらのほうこそ拙いコメントで恐縮です。


☆ Ranger さま
そういうことですよね。
感性っていうのはこういう環境の中での方が育まれやすいのではないかなと思うところであります。


☆ okko さま
おっしゃるとおりです。
今の大学入試っていうのは、英語で一例を挙げますと、たとえば「野球」の話なんてのも出てくるんですよ。
「日米のプロ野球における春季キャンプのプログラムの違い」
なんていう内容の、おそらく新聞の論説なんじゃないかなと思うんですがね、そういう文章を引用して出題されたことがあります。
そうなってきますとね、野球のことに詳しい受験生だったら単語の面で有利ですから、文法や構文なんか考えなくったって英文和訳の問題であっても満点回答をとるということは、あながちできない相談ではなくなってくるということなんです。


☆ OJJ さま
視聴してくださってありがとうございます。
いえいえ、支離滅裂どころか、痛烈なダジャレのパンチに卒倒してしまいましたぁ〜。
ギャッハハハ!
これからはダジャレの師匠・OJJ 師と呼ばせていただきます。


☆ ばん さま
これはこれは、ありがとうございます。
恐縮してしまいます。


☆ me-co さま
そうなんですよ。
復帰されたときは「脳梗塞からの軌跡の復活」と、話題になったようです。


☆ haru さま
おっしゃるとおりでして、
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い…」
っていいますもんね。
逆に今まで全然できなかった科目が、うんとできるようになったりもしますからね。


☆ Butch さま
いえいえ、脳の容量ではないと思いますねぇ〜。
今からでも学習欲っていうんですかね、知的好奇心さえあれば、役に立つことを覚えられていくことができると思いますよ。


☆ しんりゅう さま
話題の豊富な人って引き出しが多いっていいますもんね。
その上に話題の振り方、割り込ませ方も極めてレトリックやウィットに富んでいるとも言えます。
ま、これは話術ということになってくるんでしょうけどね。
しんりゅうさんのブログはそういう観点から面白い話題を豊富に取り扱っていらっしゃっていて、きゅんぱちとしてもおおいに参考にさせていただいております。

あ、あと、カメラのコメ、評価いただきありがとうございます。
道具は最高のものにこだわりたいですもんね。
大いに楽しく悩んでみてくださいませ。
(^ー^)/


☆ とらさん さま
希望を持って前へ進めていきましょう♪
(^ー^)/


☆ toyo さま
これはこれは、コメントありがとうございます。


☆ たいへー さま
そうなんですよ。
復帰されたときは「脳梗塞からの軌跡の復活」と、話題になったようです。


☆ yakko さま
そうですねぇ。
哲学的な問いかけかもしれませんね。
というのは、高いレベルの教育を受けたからと言って、必ずしも豊かな人生になるとは限らないことは、昨今の社会問題を精査しても強烈に痛感させられるところですし。
逆に義務教育しか受けていなくても、立派な方は大勢いらっしゃいますもんね。


☆ Azumino_Kaku さん
ま、個人添削の説明でも申し上げたことですが、言われたことはしっかりやらないと、本質的に本当のことを見いだせなくなりますからね。
「Kakuさん、もっとしっかりせい!」
との苦言を、合わせて申し上げておきます(苦笑)。


☆ みどしゃん
いや、ワタクシが高校生の頃はそんなこと分かってなかったです(苦笑)。
今の学校は青少年預かり所みたいなもんだと認知しております(爆)。
「世界に一輪だけの自分」とか言って嫌われないように生徒を持ち上げた挙げ句に、やたらと無意味な「自分探し」ばかりさせるって言う話ですけどね(大苦笑)。


☆ 大将 さま
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりで、コトの「入口」から「出口」までしっかり把握できるとなると強いですよね。
案外、他の専門分野においても同じ「入口」「出口」のツラ構えだったりしますからね、段取りとして応用が利くということもあるでしょうな。


☆ やまがたん さま
御訪問、コメントありがとうございます。


☆ 吉之輔 さま
御訪問、コメントありがとうございます。


☆ みみちゃん
おぉ〜、ひさしぶりだねぇ、御訪問ありがとうございます。

>自分で情報を取りに行ったほうがはるかに勉強が楽しいんじゃないか…

ズバリ、おっしゃる通りですな。
これこそが、まさにこれからの「生涯教育」における学ぶ側の基本的な心構えと言えると思います。
もうこれからはですねぇ、
「他所様が作ったカリキュラムをこなせたから学んだことにした」
なんて言う本末転倒な学習システムは意味がなくなってきているということなんでしょうな。
中にいるんですよねぇ〜。
そういうことに気づくことができずに、通信教育に四苦八苦した挙げ句に単位が取れなくって、ブログ記事に愚痴をさらし続けている間抜けなブロガーさんが他に約一名(大苦笑)。
みみちゃんの本質を突く指摘には絶対に気づかないだろうな、かわいそうだけど。
ま、そういう理解力や判断力のない輩はこれからは相手にされなくなるということなんでしょうな。


☆ がま親分 さま
おっしゃる通りで、受験勉強ってどうしてもクラくて禁欲的なものだという固定観念がありますよね。
じゃないと絶対受からないなんて思ってしまうと言うね。
手段にこだわっちゃダメなんですよね。
受験でも生涯教育でも、手段にこだわっているために学習成果が上がらないということに気づいていない学習者がいかに多いか、っていうことですな。

いかに自分がラクして、目的を達成できるか。

現時点で成績が悪くってもですね、このことに大いにこだわりを持って勉強に励んでいる人が、いちばん最短距離で最大の効果を挙げている実例、いくらでもありますからね。
勉強でお悩みの方々には希望を持ってもらいたいですね。


☆ PAPA さま
あらまぁ〜、それはびっくりですね。
中には、ホンマもんのヤクザと勘違いする人もいるのかなぁ〜(苦笑)。


☆ yuzu-hane さま
御訪問、コメントありがとうございます。
まだまだご健在ですよぉ〜。


☆ SilverMac さま
これはこれは御足労お掛けしました。
ありがとうございます。
by きゅんぱち (2009-06-17 14:15) 

こう

佐藤先生ですか。
何度か授業を受けました。
折角すばらしい講義をしていただいたのに、
成績が上がらず申し訳なかったです。

先生のものまねをして、少しウケたのを覚えています。
今は、脳科学の分野にまで及んだ授業をされているようですね、さすがです。
一度、講義を受けたいです。

脳梗塞を患ったことを知ってショックでしたが、
回復されたようで安心しました。
by こう (2009-06-19 18:16) 

響

あっ!また金ピカ先生の登場だ!
生で講義を聴きたいですね。
by (2009-06-19 19:59) 

きゅんぱち

☆ こう さま
あらぁ〜、そうですかぁ。
先生の物まねって、ひょっとしてパンチパーマにしちゃったとか?
(^ー^)/
これからも末永く仲良くしてくださいね。


☆ 響 さま
ちょいと早めに映像公開停止にしてしまって、すみませんでしたぁ。
まだまだコンテンツはウンとたくさんございますので、どうぞお楽しみに♪
(^ー^)/
by きゅんぱち (2009-06-19 21:59) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。