SSブログ

「仕事の断り方」不具合修正版

めずらしくSOHOのご質問にお答えしました。ANo.3にて回答させていただいております。
SOHOをやりはじめのころというのは、何かと世話になったクライアントによりかかってしまいがちですが、これがSOHO本来の利点をぼかしてしまいがちになるものだそうでして、これを払拭するには

「イヤなことはやらない」
「ムリなことはやらない」
「ムダなことはやらない」

を3本柱にするといいわけですけど、やたらこれにこだわると無用の敵を作ることもあり得るから、注意しなくてはいけないですね。
今回の御質問はそれ以前の「イヤなこと」を極力排除してマイペースを取り戻すための、リスクヘッジも兼ねた方法論を展開してみました。
それでは早速、御質問を御紹介することにいたしましょう。



御質問(QNo.3667727)

「仕事の断り方」

質問者:kiasmaさん
SOHOでデザイン業をしてます。

あるクライアントで、ひとつの案件を受注するつもりではじめはお受けしたのですが、ひとつが終わるとその次その次・・・と、どんどん発注され、気がつくとデザインに関係ない業務まで引き受けている状況です。
契約書などは一切交わしていませんが、スタッフの一員、あるいはそれ以下というような扱いで困っています。
一度あまりにひどいので、お断りしたのですが、どうしても・・・ということで条件付きでまたお受けすることにしたのですが、時間帯や締め切りなどもひどく、また担当者の性格も合わないため、どうしてもきっぱり縁を切りたいのです。

担当者が強引な感じで、私も言い方が弱いので丸め込まれるのでは、となかなか切り出せません。

まだ実際には動いていないのですが、先の案件まで予定として入れられている状況です。

ですが実際のところ、契約書も交わされていないので突然「ほかの人にお願いしたから」などど切られることも考えられます。
ですので、未確定のなんとなくの発注をこなす義務はないと思っているのですが・・・。

正直、精神的にダメージを受けていて、電話が嫌になっている状況なので、今自身でうまく対処できないだけかもしれませんが、アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

(質問者:kiasmaさん)
これに対する私の回答を以下に記します。

回答 ANo.3
回答者:hankyu8200

対話や電話といった「音声」によるコミュニケーションに気が進まないのであれば、無理する必要はないと思います。
御質問の文面から判断するに、kiasmaさんはクライアントとの通信手段を選ぶ必要がありません。それに、御質問も非常にこなれた文章でお書きになっていらっしゃる。ですので

徹頭徹尾、手紙や文書での
やり取りに切り替える

ことをオススメします。
どういうことかっていいますと、今後そのクライアントについては、電話やメールを一切使わず、あくまでも手紙や文書を応対手段とするやりとりだけに徹することなんですね。
「以後、大変恐縮ですが、文書でのやりとりに限らせていただきます」
とやるわけです。
どんなメリットがあるか。
手紙という通信手段がkiasmaさんにとって防衛ラインになってくれるからなんです。というのも、

  ○やりとりに時間がかかるために
   クライアントが自然と敬遠する
   理由となってくれる。

  ○担当者に対して言質を取られないように
   文面を校正することができる。

  ○余計な雑音(ウワサや悪口)に左右されず、
   終始一貫した言動がとれる。

  ○万が一トラブルに発展した場合に
   手紙が記録として
   証拠となってくれる。

といったことから、まさに御質問で危惧されていらっしゃるように

クライアントに丸め込まれる
リスクから開放される

からなんですね。
切手や封筒といった通信費はかかりますが、モメにモメた結果、長引く余計な電話代を払うよりは、遥かに安上がりとなるはずです。
それと、老婆心ながら補足させていただきますと、電話であろうと手紙であろうといえることなんですが、

理由を問われても
それに答えないこと

を心掛けるといいと思います。
というのも、kiasmaさんの言動について、相手は何らかの理由を聞いてくるはず。
それによって相手はいかにkiasmaさんを説得させるかを考えるわけですね。
であれば、kiasmaさんがとるべき方策は、「言質」を取られないようにするために、どんなに相手が低姿勢で訊いてこようとも結論だけを通告することに尽きます。
このとき、相手の誘導尋問に丸め込まれないようにするためには、業務委託を断るわけですから
「業務逐行は控えさせていただきます。」
の一点張りでいいのです。
すると相手は誘導尋問を絡めつつ理由を訊いてきます。
ここでは絶対理由をいわないことです。
理由をいい出したら最後、そこに食らいつくように蹂躙してくるはずです。
クライアントの視点ですと「断る理由」を口にさせ、kiasmaさんの退路を断っていくのが、下請けをコントロールする側の常套手段なのです。
ですからkiasmaさんの場合は徹頭徹尾

「御社との業務は控えさせていただきます。」
で押し切ってしまう

ことをオススメするわけなんです。
この姿勢を貫けば、相手はこれ以上交渉の余地なしとしてホコ先をひっこめてくるはずです。
そうなれば、kiasmaさんは今後、たちの悪いクライアントをあざやかにあしらうリスクヘッジならびに「防衛」スキルの一端が身につくことと思います。
御参考になるでしょうか。

御健闘を御祈り申し上げます。



この回答に続く御質問者様の返礼文は、こちら。
「仕事の断り方」



newtx2000.jpg
▲活況を呈するつくばエクスプレス
秋のダイヤ改正から運行開始予定の
増備新車両 TX-2000系(後期型)



クリックしていただけると、人口が増えて街が発展するゲームに参加しています。





nice!(27)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
OKWaveSOHO談義 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。