SSブログ

和製英語と本来の意味

映像は公開を終了いたしました。
 

 
「学校で教えない授業」の第4回目。

今回は「和製英語と本来の意味」と題しまして、先生が和製英語にツッコミを入れていらっしゃいます(笑)。
ヘタに和製英語を使うと教養を疑われますよ、という警告が、極めて本質を突いてますよね。

では、金ピカ節をお楽しみくださいませ。

(音量にご注意を・とくに大きく出ます)

きゅんぱちもイヤな経験があるんですよ(苦笑)。
確か中学受験の時でしたかね。
数学の問題文を読んでいて初っ端から「変な日本語だなぁ」と思っていたのが
あたえられた線分ABについて以下の問いに答えよ。
って言うくだり。
今日、こちらの記事を読んでくださっている方々、
この日本語の意味、理解できます?

なんてったってワタクシはあの当時、遊びたい盛りのガキでしたからねぇ(大苦笑)。
「あたえられた…」
っていわれてもねぇ(もじもじ)、ただでさえこんな勉強やりたかぁ〜ねぇ〜のにからにサ、誰も

線分ABなんかくれ、 なんて言った覚えない!

そう本気で思ってましたからね(爆)。
塾の先生に訊いても
「そんなくだらないツッコミ入れる暇があれば、
 問題解きまくれ!」
の一点張り。
確かにデキのいい先生からすれば愚問だったのかもしれないが、結局どの先生からも明解なことを教えてもらえなかったために、なんと、二百三高地を繰り返すような事態になっていくわけであります(苦笑)。
当然、成績をガクンと落としたものです(大苦笑)。
まさに、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、になってしまったわけです(爆)。

後年、まさに今回ご紹介の講義映像よろしく、金ピカ先生の講義において、実は明治の頃に学問としての数学を「輸入」した際に、教材となった外国語書籍の日本語翻訳が誤訳された上、未だに使われていると言う典型的な一例なのだ、というレクチャーを受けたんですが、この時まさに
「一定の〜」
という意味の

give の多義語の用法を無視した誤訳

であることを教わったわけですね。
すなわち「一定の線分AB」というのが正しい表記。
→一定の長さ線分AB
→長さが変わらない線分AB…
うん、これなら確実に意味が通るわけです(笑)。
あの当時は一流校の試験問題であっても、この手の誤訳が平然とまかり通っていたわけですな、おそろしいことに。
ちなみにこのレベルの多義語となってきますと、プログレッシブ英和中辞典クラスでないとまともな解説がついてこないはずです。
大学受験に当たっては「○○中学校卒業記念」なんて文字が金文字入で入っているような辞書を使っていると成績は上がらないですからね。
多義語に対応できている辞書を使うようにしてくださいね。

ともあれ、長年の疑問が氷解すると、すんごく頭の中が爽快になることがまさに実体験として体験できたことは大きかったです。

もう一つ、野球好きな方なら言わずとしれた誤訳ネタ(爆)。
ウェイティングサークル
っていう表記、新聞やテレビなどでよく聞き見ること、ありませんでしたか?
これも典型的な誤訳の和製英語ですよね。
次の番の打者が素振りをするなどしてウォーミングアップできるエリアのことを指してこう言っていたんでありますが、これ、そのまんま直訳すると
待っている輪
っていうんで、輪っかが何かを待っていることになっちまうわけですよね(大苦笑)。
あみんの「待つわ」にひっかけたんでしょうかね。
んなワケないっつーに(爆)。
これはたしか、アメリカの大リーグ中継がテレビで流されるようになってからですかね、

ネクストバッターズサークル

と、マトモな訳を日本語として使うようになってきたわけですけどもね。
先人がこよなく使っていた表現が実はとんでもない誤訳だったと言う話、こういうネタを導入に使うと英語の勉強も面白いものになっていくんじゃないかなと思います。

では、また次回お目にかかることにいたしましょう。

(^ー^)



なお、この番組の収録は先生が脳梗塞を罹患後リハビリされて復帰直後の時期ですので、口調がややゆっくりになっております。
その辺のところを割り引いてお楽しみいただければ幸いです。
また、諸般の事情により、期間限定の公開とさせていただくことを御了承願います。

nice!(71)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 71

コメント 26

いわもっち

giveの意味、初めて知りました。
勉強になりました。
問題文、よく読み飛ばしちゃってます。。。 (^^;
by いわもっち (2009-07-25 15:16) 

みどれんじゃー

これはすごいっ!

>線分ABなんかくれ、なんて言った覚えない!

こんなこと思いもしなかった(笑)
こういう発想の人が大物になるんですよ。なった?
そういえば、ファミレスでバイトしてた頃、
満席のときにお客さんに待っていただくときの椅子も
「ウエイティングシート」でした(-_-;)
by みどれんじゃー (2009-07-25 15:21) 

One-for-you

数学は哲学、英語はToolと、自身は思っております。

日本の英語教育は・・・以下、貴殿のページでは失礼がありそうなので、自身のページのコメント欄に移動いたします^^;

Pls allow me to do that!~^;
by One-for-you (2009-07-25 18:03) 

OJJ

ムムム・・・何も考えて居なかった・・。
エライすんません(エクスキューリモミー)これがアカンのや
by OJJ (2009-07-25 21:22) 

chunta

(`ー´) クククッ
「ギブ ミー チョコレート!!」ですね  笑

日本語の観点で見たら 数学の問題とか
酷いモノが多々ありますね
数学の問題を作るのが 数学の先生だから
国語は出来ないってコトなのかな
英語の訳も 「あーこういう意味ね」で意訳すると
絶対減点されてました  笑
「意味が通ればいいじゃん」と 思ってましたよ
当然 坊主も袈裟も憎いです!!
by chunta (2009-07-25 23:16) 

hidechan

きゅんぱちさん、こんばんは。

>あたえられた線分ABについて以下の問いに答えよ。

う~ん、これが「give」による誤訳だったとは・・・ 今、初めて知りました!! 
数学の問題なんて、こんなよくわからない言い回しが普通 と、今の今まで、ずっと思って疑いもしませんでした!!

私は実は、中学1年の間は、英語が大嫌い 始めの頃は、ローマ字のテストもままならなかった・・・嫌で嫌でしょうがなかったのです。
それがふとしたきっかけで(実は、東工大現役学生の家庭教師についてもらったのです)、その家庭教師の人に言われるまま、辞書を「研究社 新英和中辞典 三訂版 革装」替えたんです。
それからですね・・・ 辞書を「読む」ようになって、次第に英語が好きになった おもしろくてしょうがなくなってきた 
ビートルズを始め、カントリーを聞いていたので、その意味も段々わかるようになってきた。

中学3年で、今度は、「ロングマン 現代英英辞典」を使い始めました。
これは、「パックン英語」そのもので、ある単語を、別の言い回しの英語で表現する それを辞書で読む 
これは今でも時々ロングマンを使いますが、ためになります・・・

「辞書を読む」習慣が身に付いたこと、英語に対して拒絶感が無くなりました・・・

by hidechan (2009-07-26 00:20) 

りこ

きゃんぱちさん。おはよ〜
ほーー。。。
学生の頃なんも理解していなかった(-""-;)
今もだけど(笑)
遅くなってごめんなさい
来てくれてありがと〜(ぺこり)
by りこ (2009-07-26 08:52) 

ダー

そういや!! ウェイティングサークルって

           言ってましたね~♪ (≧∇≦)ブハハハ!

by ダー (2009-07-26 09:04) 

夢空

この歳になっても勉強になります(^-^)
by 夢空 (2009-07-26 09:56) 

U3

 「和製英語」には誤訳が多いとの事ですが、一方の「和製漢字」の方は、今では中国が逆輸入して使っていて、もし「和製漢字使用禁止令」が発令されれば中国では日常生活に支障を来す事態になるそうです(爆)
 言語ってただ自国語に訳してもあまり意味はないとわたしは思っています。何しろ文化が違うのですから訳せないものだってある訳です。たとえ同じものであったとしても実は同じではないというのが現実です。つまり、たとえ対象が同じでも文化が違えばその存在意義も使われ方も全く違ったりする訳です。第一日本語の文法にない概念をいくら机上で教えたところでちっとも習得できない現実がある訳でして、辞書を含めて英語をどう習得させるかについて根本的な発想の転換をしない限り英語は誤訳云々を論じる以前の段階で停滞したままでしょう。もっと柔軟な発想が必要でしょうね。結局のところ言語の本当の意味と使われ方はネイティブスピーカーと寝食を共にして長い時間を掛けるかその国に住むかしなければ分からないと思います。
 結論として申し上げれば、辞書などと云うものは言葉を理解する単なる「目安」か「ガイドブック」で絶対的なものではないというのがわたしの考えです。

中1の英語で挫折したあるおっさんより。

by U3 (2009-07-26 13:56) 

okko

野球好きなジイサマ、和製英語野球言葉、かなり詳しいです。・・・・って、あんまり意味ないか、ギャハッ!
by okko (2009-07-26 15:39) 

STEALTH

ウェイティング・サークル=待つわ、には大笑いです。
ちなみにあみんのお二人は地元。私よりも3つ上です。
by STEALTH (2009-07-26 16:48) 

のぶあき

とても勉強になりました。
ありがとうこまざいます!!
by のぶあき (2009-07-26 19:24) 

kimagure

久しぶりに頭が痛くなりました(;^ω^)(笑)
by kimagure (2009-07-26 21:33) 

井上酒店

確かにそう言われると、きっと自分では英語やと思って使ってる言葉って多いんでしょうね。これってやっぱり日本の英語の授業がおかしいんでしょうね。所謂This is a Pen的な奴ですよね。多分ここから抜け出さない限り、これからも和製英語が英語だと思って大きくなる子供が増えるでしょうね。気をつけないといけませんね。
by 井上酒店 (2009-07-26 23:42) 

タナカ自転車

関連しているかわかりませんが、洋楽などの歌詞なども「誤訳」が多く数々の書籍が出ています。

その中で私が、とりあげたいのが
the beatlesの「a hard days night」
日本語訳は

「ビートルズがやってきた!ヤァヤァヤァ」

です。

初めて来日したときの感動が伝わってくる名和訳です。
ある年代の方には、思い入れの深い曲名でしょう。

私的には「なぜ??!」と首を傾げたくなります。
それにしても、今聞いても名曲です。
by タナカ自転車 (2009-07-27 00:59) 

SilverMac

ナイターは完全に日本英語ですね。
by SilverMac (2009-07-27 08:36) 

mwainfo

和製英語なら、ミスター長嶋ですね。
by mwainfo (2009-07-27 23:51) 

がま親分

まぁ、日本人が生きた外国語を学ぶ環境は極めて少ないですし、生きた外国語を実践する場もしかりでねぇ。
燃サも復活しちゃったし、若者は貧しくて海外旅行に行けず。これではニッポンの未来は暗いですわなぁ。
by がま親分 (2009-07-28 00:52) 

響

日本語って難しいですね。
普通に読んでれば判るような問題も
他の方向に意味を取ってしまうとドツボにはまったり
しますね。
和製英語はいきなり英語を話さないといけない時に
かえって混乱しそうです。
by (2009-07-30 13:32) 

きゅんぱち

◎◎気鋭のコメンテーターの皆様、
いつもお世話になっております。
この夏の一番いい時期なのからに、ちょっとタチの悪い気管支炎にかかってまして、寝込んでました。
とほほ。


☆ いわもっちゃん、こんばんは。
そうおっしゃってくださるとは、大変恐縮してしまいます。
さすが、「飛ばし屋」のいわもっちゃんだけありますな、ガハハハ。


☆ みどしゃん、どうもぉ〜。
>ウェイティングシート…

これも超弩級の和製英語でしょうなぁ、ククク。


☆ One-for-you さま、こんばんは。
いいえ、こちらでいいですよ。
内容が内容だけにそちらで位置から記事にしないと、記事に一貫性がなくなってしまいますでしょう?


☆ OJJ さま、おおきに。
またまたぁ〜♪
なぁ〜にをおっしゃいますかなぁ〜。
ガッハハハ。


☆ chunta さま、こんばんは。
>日本語の観点で見たら 数学の問題とか
>酷いモノが多々ありますね

そうなんですよね。
枚挙にいとまがないと言いますかねぇ(大苦笑)。

「数学こそが論理的思考力を養える唯一の科目だ!」

などとほざく数学バカの教師がかつていましたけど(爆)。
もうこうなると、手に負えませんな。
じゃぁ、国語では論理的思考力は養えないのかよ、とね。
科目ごとの縦割り意識は、大変迷惑なことに、かなり学力を低めたものでした。


☆ hidechan さま、こんばんは。
>英語に対して拒絶感が無くなりました…

どういうキッカケでもいいから、こういう心理状況が出来上がれば鬼に金棒ですよね。


☆ りこ しゃま、おひさしゅう♪
またそっちに行くからねぇ〜♪


☆ ダー さま、ありましたでしょ?
ガッハハハ(^ー^)/


☆ 夢空 さま、どうもです。
いやはや、恐縮してしまいます。


☆ U3 さま、こんばんが。
まったくもって、おっしゃるとおりですね。
拙ブログの過去記事をごらんいただきますとおわかりになると思いますが、U3さんがおっしゃることと全く同じ趣旨の記事を作成させていただいております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。


☆ okko さま、こんばんは。
アッハハハ、意味はなくはないと思いますよ。


☆ STEALTH さま、どうもです。
あらまっ!地元だったんですか。
それはビックリですね♪


☆ のぶあき さま、恐縮です。
いつも芸能ネタばかりになってしまっているので、品格を保つために(大苦笑)、今回のような記事も公開させていただいております。


☆ kimagure さま…。
あらまぁ〜、大丈夫ですか?
(^ー^)/


☆ 井上酒店 さま、こんばんは。
日本の英語教育、問題点はまだまだ山積ですよね。


☆ タナカ自転車 さま、どうもです。
アッハハハ、なるほどぉ。
そういうジェネレーションギャップっていうのもあるんですよね。
面白いコメント、ありがとうございます。


☆ SilverMac さま、こんばんは。
たしかにそうですね。


☆ mwainfo さま、こんばんは。
たしかアメリカのレストランでしたっけ?
チキンを注文するって時に

「アイアムチキン」

っとやったっていう場面があったとか。
まわりにいたアメリカ人記者もこの珍言を笑うに笑えず、

「ミスター長島は詩人だ」

と言わしめたのだとか。


☆ がま親分 さま、こんばんは。
っていうことは逆に、英語を母国語とする文化圏の人たちが来日しやすくなっているわけですから、こちらから行かなくても、向こうからやってくる人と仲良くなっておいて、帰国した後も文通なりネット(メールや映像)なりといった手段で、英語だけのコミュニケーションを継続させることはいくらでも可能です。
実際そうやって成績を上げている学生は増えてますよ。
環境が悪いなりにも「やりよう」っていくらでもあるってことなんでしょうな。


☆ 響 さま、こんばんは。
混乱してしまいがちになりますよね。
ここはやはり、マイナリストにも青い目の外人さんが加入してくれることを祈るしかないというところなんでしょうか。
by きゅんぱち (2009-07-30 21:42) 

asayan

たくさんありますよね、こういうの。
シュークリームなどもそうですよね。
本当は、『パフケーキ』だとか。
シュークリームは靴磨きクリームになっちゃいます(苦笑)。
by asayan (2009-07-31 19:36) 

きゅんぱち

☆ asayan さま、ご無沙汰です♪
そうそう、シュークリームは靴磨きのクリームなんですよね。
ウケました♪
by きゅんぱち (2009-07-31 20:16) 

asayan

シュークリームなどもそうですよね。
向こうでは〝パフケーキ〟が本当だとか。
確かにシュークリームっていったら、靴磨きのクリームが出てきそうですね(笑)。
by asayan (2009-08-01 08:32) 

きゅんぱち

☆ asayan さま、こんばんは。
パフケーキ、ですよね。
うっかり間違える(ことはないにせよ)、口にしたら泡ふいちゃいますもんね。
(^ー^)/
by きゅんぱち (2009-08-03 03:57) 

mistta

「佐藤の入試に出る数学」はバイブルでした。
誤った和製英語。まだまだ有りそうですね。
by mistta (2009-08-23 18:54) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。